Logic Pro 1つのワンショット・ドラム・サンプルから強弱2種類の音を作る方法 自分はよくワンショットのドラム・サンプル音を使ってビートを組みます。けどワンショットのサンプルって、基本的に1種類だけで、強弱をつけた2種類以上の音が用意されてることってあまりないのですよね。 そこでLogic Pro内蔵のUltrabea... 2021.06.11 Logic Pro
3DCG VRMモデルの視線が動かない原因 2年くらいかけて作っている、PlayAniMaker用のミクモデルの設定がとりあえず終わりました。 まだ問題はあるものの、ひとまずVRoidのモデルをBlenderで編集し、書き出したFBXをVRMモデルにする手順が理解できた感じです。 そ... 2021.06.06 3DCG
機材 ストラトのトレモロ・アームをビンテージとスタンダードで比較 以前、ストラトキャスターのトレモロ・ブロックを交換した際に、アームのねじ穴がミリからインチに変わったため、トレモロ・アームを交換しました。 その際、フェンダー純正の「ビンテージ・トレモロ・アーム」という50年代のアームを再現したものを購入... 2021.06.01 機材
Logic Pro Logic Proのファイルが開けない時の最終手段 先日、Logic Pro Xを10.6.2にアップデートしたら、今まで開くことが出来てたプロジェクト・ファイルが開けなくなりました。 どうやら起動時にプラグインがクラッシュするようなのですね。 「Oxford Dynamicsプラグインの使... 2021.05.26 Logic Pro
SoundCloud SoundCloudのフォロワー数2万人突破ありがとうございます!! 私のSoundCloudアカウントのフォロワー数が、お陰様で20,000人を突破しました! まずは、フォローしてくださった皆様に感謝致します!! 過去の記事を見てみると、1万フォロワーを超えたのが2017年の9月なのですよね。 この時は1... 2021.05.21 SoundCloud
その他 facebookの動画に字幕 (キャプション) を付ける方法 最近は自分のfacebookページにも、過去の動画(MV)をアップしてます。 facebookの視聴者層は、自分のページだと中南米や東南アジアの方が多く、YouTubeと若干違う傾向にあるのですね。 そこで、こちらにも動画をアップしようと思... 2021.05.16 その他
SNS Bandcampのフリーダウンロード制限について詳しく解説 音楽アプリ「Bandcamp(バンドキャンプ)」は、主にアーティストが音楽の販売行うサービスですが、音源をフリーダウンロードにして無料配布することもできます。 しかし、このフリーダウンロードには回数の上限があり、Bandcamp独自のシステ... 2021.05.11 SNS