VOCALOIDVOCALOID公式サイトにインタビュー掲載 現在、YAMAHAさんのVOCALOID公式サイトにて、「ボカロPとVOCALOID」と題したインタビューがシリーズで掲載されています。 その第一弾はねじ式さん編だったのですが、第二弾は私 Mitchie M編で、インタビューが昨日公開とな... 2022.05.20VOCALOID記事掲載
VOCALOIDExpert MouseとSteer Mouseを使ってPiapro Studioの作業効率アップ Piapro Studio NTでの作業効率向上のため、自分はKensingtonのトラックボール「Expert Mouse」と、マウスドライバ「Steer Mouse」を組み合わせ、カスタマイズして使ってます。それについて紹介したいと思い... 2022.04.30VOCALOID
VOCALOIDPiapro Studio NTでppsfファイルが読み込めない時の対処法 先日 Piapro Studio NTを使っていたら、そのデータのppsfファイルが読み込めなくなりました(汗) 症状としては、Piapro Studio NTを起動後にppsfを開くと一瞬だけ開けるのですが、すぐに落ちてアプリが強制終了し... 2021.11.26VOCALOID
VOCALOIDPiapro Studio NTのVSQインポート機能を検証してみた 先日、ついに初音ミクNTがリリースとなりました! ミクNTはVOCALOIDではなくなり、付属のPiapro Studio NTで動作するようになってます。 自分はこれまでずっとVOCALOID4 Editorを使っていたのですが、これ... 2020.12.01VOCALOID
VOCALOIDVOCALOIDでフレーズの語尾をリアルに鳴らす調声方法 歌のフレーズにおいて最後の音の語尾は、少し伸ばしてデクレッシェンド気味に終わることが多いです。 そこで、VOCALOID(この記事では初音ミク)において、この語尾を綺麗にリアルな感じで鳴らす方法を紹介したいと思います。 ダイナミクス (DY... 2020.04.09VOCALOID
VOCALOIDついにVOCALOID5が新登場!触ってみた感想 7月12日に、VOCALOID Editorが4年ぶりアップデートされ「VOCALOID5」(以下V5)が発売されました! ▶︎ VOCALOID ( ボーカロイド・ボカロ ) 公式サイト 自分も発売当日に早速アップデートしました。少し使... 2018.07.16VOCALOID
VOCALOIDVOCALOID音素記号「Asp」を使ってピッチ変化を付ける方法 Vocalic Editorで、音を切るときに使う音素記号「Sil」と「Asp」。両者は音を切るという機能は同じですが、性質は若干異なります。 例えば、下の画像のように「あ 」と「い 」という2音があったとします。 この時、「あ」のノート... 2018.04.29VOCALOID