DAW

DAW

Vienna Instrumentsの手動インストール方法

Vienna Symphonic Library 社のオーケストラ音源「Vienna Instruments」。   PC(Mac)の新調に際しこの音源を再インストールしたのですが、Vienna Instrumentsはかなり容量の...
Logic Pro

パンを振ったモノラルトラックの音を前に出す方法

モノラルトラックをパンで右か左に振ると、そのままだと音があまり前に出てきません。 そこで、パンを振ったモノラルトラックの音を、ディレイを使って前に出す方法を紹介したいと思います。 ディレイを使ってパンを振ったモノラルトラックの音を前に出す ...
DAW

リモート会議でDAWの画面と音を共有する方法 (Mac)

先月、某音楽誌のリモートインタビューで、自分のDAWの作業画面を共有する機会がありました。 今後もリモートでDAWを操作する機会もあるかと思うので、その画面と音の共有設定方法を書き記しておこうかと思います。 使用するPC環境 まず使用するP...
DAW

ミニキーボードをトラックボールの拡張ボタンに使って作業効率アップ

自分はトラックボールを愛用してて、KensingtonのExpertMouseを使用してます。  ExpertMouseはボールの周りに4つのボタンが配置されてて、これにキーストロークやショートカットを自由に割り当てられるのですね。 特に...
DAW

Logic ProでMIDIデータ(SMF)を書き出す方法

音楽制作の仕事では「MIDIデータをください」と言われることがたびたびあるので、Logic ProでMIDIデータ(スタンダードMIDIファイル )を書き出す方法を紹介したいと思います。 MIDIデータの書き出し手順 Logic Proで...
DAW

スネアの音を変えずにピッチだけ変える方法

曲の調に合わせてドラムのピッチを合わせると、音をうまく馴染ませることができます。特にスネアはピッチが合ってないと気持ち悪いのですよね。 使用するスネアのピッチが偶然オケと合っていれば良いですが、そうでない場合はピッチを上下しなければいけませ...
DAW

ミックスでボーカルを綺麗に聴かせるためのAUXエフェクト

今回は、ミックスでボーカルトラックを綺麗に聴かせるためには、AUXエフェクトは何をかければ良いか?について書いてみたいと思います。自己流なところもあるのですが、参考になれば幸いです。 ちなみに、インサートエフェクトについては以前記事にしてる...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました