自転車RIDEAの軽量Vブレーキシュー BSFW20を試してみた CARACLE-Sのブレーキシューを、RIDEAのBSFW20という軽量のものに替えてみました。こちら。 CARACLE-Sデフォルトのブレーキシューに不満があるわけではないのですが、ブレーキアームもRIDEAのものを使ってるので、どんな... 2022.01.15自転車
自転車チェーンチェッカーで自転車のチェーンの伸びを調べてみた 私、スポーツ車(自転車)歴は結構長いのですが、今までチェーンの交換時期は感覚で判断してたのですね。チェーンが伸びてくると、漕ぐ力が自転車に伝わりにくかったり、変速性能が落ちてなんとなく分かります。 けど、ちゃんと交換時期を判断できるように... 2021.08.28自転車
自転車RIDEAの軽量ショートアームVブレーキ CSV2 をCARACLE-Sに装着 先日、久しぶりにCARACLE-Sの軽量化パーツ交換を行いました。 今回軽くするのはブレーキのパーツで、RIDEAのCSV2というショートアームVブレーキに換装します。 RIDEAのCSVは、個人的にも気に入っててBD-1にも前後で装着し... 2021.07.10自転車
レビュー自転車ライトの定番CAT EYEのURBAN(HL-EL145)をレビュー。明るさ約2倍! 自転車用のヘッドライトとして、CAT EYEのHL-EL140を愛用しているのですが、それが先日壊れたので買い替えたのですね。 そしたら、製品がバージョンアップしてて型番がHL-EL145となり、「URBAN(アーバン)」という名称も付い... 2020.11.12レビュー自転車
自転車CARACLE-Sのサスペンションをエラストマーのf.lightに交換してみた! 自分の乗ってる折りたたみ自転車のCARACLE-Sは2017年モデルなので、サスペンションにはエア式のものが使われてます。 けど、現行モデルでは「エラストマーサスペンション f.light」が標準装備なのですね。そこで自分のCARACLE-... 2020.10.05自転車
自転車超軽量グリップ KCNC「EVAグリップ」を使ってみた! CARACLE-Sに標準で付いているグリップが破れてきたので、KCNCの超軽量グリップ「EVAグリップ」に交換してみました。 結果的にオススできるグリップだったのですが、その事について書きたいと思います。 KCNC EVAグリップ ... 2020.03.02自転車
自転車Aceoffixの超軽量クランクとBB (ボトムブラケット) に交換してみた! 先日、Aceoffixという中国のメーカーの超軽量クランクとBB(ボトムブラケット)を購入して、CARACLE-Sに換装しました。その交換レポートを書きたいと思います。 Aceoffix 超軽量クランク&BB 交換レポート まず... 2019.11.24自転車