PR

高水三山に登山!初心者にも人気の縦走コースをご紹介 [東京都青梅市]

記事内に広告が含まれています。

先日2月20日に、東京都青梅市にある高水三山(たかみずさんざん)に登山してきました!

高水三山はJR奥多摩線の駅からアクセスしやすい場所にあり、ちょっとした縦走を楽しめる初心者にも人気の山です。実は自分も今回で2回目です。

このコースでは以下の3つの山に登ることができます。

  • 高水山(たかみずさん:標高759m)
  • 岩茸石山(いわたけいしやま:標高793m)
  • 惣岳山(そうがくさん:標高756m)

高水三山登山の地図とコース

この登山のルートと地図はこちらです。

最初GPSが作動してなかったのですが(汗)、まずJR奥多摩線の軍畑駅からスタートし、舗装路を歩いて高水山登山口へ。

そして入山し登山を開始します(ここからGPSが記録されてます)。高水山岩茸石山惣岳山の順に登って、ゴール地点は御嶽駅になります。下山口と御嶽駅がすぐ近くなのがありたいですね。

コースの参考にした本は、山渓社の「東京都の山」。

この本はルートや所要時間が詳細に書いてあるので、登山計画を立てる手間が省け重宝してます。今回はこの本に載ってるコースを忠実に歩きます。

「東京都の山」に掲載されている登山データは、以下のような感じです。

  • 技術度:★☆☆☆
  • 体力度:★☆☆☆
  • 参考コースタイム:4時間35分
  • コースの距離:9.5km

実際自分が歩いてみたところ、コースタイムは3時間45分歩行距離は9.95kmでした。奥多摩線は便数が少ないので、最後は電車の時刻に合わせて急いで歩いたため、タタイムは短めです。

ではレポートに行ってみましょう!

ハイキング・レポート

ということで、JR奥多摩線の軍畑駅に到着しました。

すると案内図付近に熊出没注意の張り紙が。

成獣です!ここはまだ青梅市ですが、青梅丘陵付近でさえ熊は出るそうなのでご注意を。

駅から登山口までは案内標識が出ているので迷うことはないかと思います。

高水山登山口へ

ではスタート。登山口までは1.6kmほど舗装路歩きになります。まずは線路を渡って坂を下り、広い道路に出たら左折。

まだ道端に雪が残ってますね・・・。このまま歩き続けて、次の写真の橋手前を左に行き平溝通りへ。

しばらく川沿いに歩いて行くと、その先の右手に「高水山登山道入口」の標識があるので、その道を入って行きます。

少々坂を登ると、高水山登山口に到着しました!

高水山に登山

ではここから登山開始。最初は砂防ダム横の階段を登って行きます。

そして山の中へ。

最初は普通のなだらかな道ですが、徐々に少しガレた勾配のある坂になってきます。

するとその先にアイスバーン出現!

ああ、やっぱり雪が残ってたか・・・。ここは急な上り坂なので滑ると危ないですよね。一応軽アイゼンは持ってきたので装着して切り抜けました。

ここを登りきると、あとは山頂まで凍結した急坂はありません。

下の写真の場所は凍ってるけど、坂道ではないのでアイゼンなしでも大丈夫です。

で、山頂の少し手前でハイキングコースを少し外れて「常福院」というお寺に寄ります。

こちらがお堂。それほど大きくありませんが、創りが立派です!!

お堂の正面には開運守護の剣が飾ってあります。木製ですが。

そしてお寺の裏に回って坂を登るとハイキングコースに合流。

で、高水山山頂に到着しました!

ここは広場になっていてベンチがあるので、休憩にはちょうど良いかと思います。

岩茸石山に登山

では続いて岩茸石山へ。まず高水山山頂から下ります。しかしここが凍結してて危険。

長い下りではないですが、結構な傾斜なのでここはアイゼンを装着。

ここを抜けると、その先はアイゼンを着けなくても大丈夫です。けど北面なので結構雪が残ってましたね。

で、山頂直下の急坂を上って、

岩茸石山山頂に到着!

ここは高水三山の中で一番展望が良い場所なのです!下の写真は関東平野方面の眺め。

こちらは飯能市山岳地帯の山々がよく見える!

ここの360°写真も貼っておきますね。

こんな素晴らしい景色を眺めながらベンチでしばらく休憩し、次に行きます。

惣岳山に登山

岩茸石山から惣岳山へは、山頂直前までは危険な箇所はないかと。しばらく明るい登山道を歩いて行きます。

コース途中で先ほど登った高水山が見えます。

で、惣岳山山頂手前の分岐に到着。

標識に従って「惣岳山」方面に行くのですが、ここの登りがすごい。露岩の木の根の急坂です!

「これ登るの?コースということで大丈夫だよね?」と思うくらいの傾斜です。所々に多少凍結してる部分があるので気をつけて登りました。

登り切って上から眺めるとこんな感じです。

そして惣岳山山頂に到着!

こちらも広場になっていて青渭神社(あおいじんじゃ)があります。周囲は木々があって展望は良くありません。

では高水三山を踏破したので下山開始。

下の写真はコースの途中にある「しめつりの御神木」。これは大きくて立派!

途中は特に難所はなく、ひたすら下って行きます。

通常の歩く速度なら下山まで1時間以上かかるでしょう。

御嶽山方面の眺め。

北面はまだ雪が残ってましたね。

で、惣岳山登山口に到着して下山完了。

この登山口は慈恩寺境内の左手にあります。

自分は以前にこちら側から登りはじめてたのですが、それもなかなか良いですよ。

そして御嶽駅はすぐ近くにあるので高水三山登山終了!

感想とまとめ

青梅市という都心からアクセスしやすい場所で駅に近く、気軽に登りに来れるのが魅力の山です。しかも登り応えがあり、岩茸石山山頂からの眺望は最高!

けど冬は凍結してて危険な場所もあるので、軽アイゼンは持って行った方が良いでしょう。人気のコースではありますが、さすがに雪のある時は登山者も少ないです。(^^;)

コースの随所には、緊急時に現在地を知らせるための標識があるので、初心者でも安心して登山を楽しめると思います。

 
▼ 今回の登山で使用した装備

Mitchie M の最後に一言:

 

御嶽山には未だに登ったことがないので、今度行ってみるか・・・?

 

▼ 周辺のこんな山にも登ってます。

青梅丘陵ハイキング。雷電山・辛垣山コースは初心者にもオススメ!
昨日はリフレッシュのため、東京都青梅市の青梅丘陵(おうめきゅうりょう)を12km弱歩いてきました。 丘陵なので標高は低いです。歩行距離は少々長いですが、エスケープルートも多いので、途中で下山しやすいです。なので初心者の方にもオススメなハイキ...
鋸山林道(大ダワ)自転車ヒルクライム&鋸山・鞘口山に登山 [東京都奥多摩町]
先日、東京都奥多摩町にある「大ダワ」という峠に自転車でヒルクライムし、その後、徒歩で鋸山(のこぎりやま:標高1,109m)と鞘口山(さやぐちやま:標高1,142m)に登ってきました。 大ダワには、何年か前に行ったことはあるのですが、この峠か...
霞丘陵ハイキング。見頃の塩船観音寺のツツジと楽しむ山歩き [東京都青梅市]
先日4月28日に、東京都青梅市の霞丘陵(かすみきゅうりょう)にハイキングしてきました! 今回は丘陵歩きなので最高標高は238mと低く、山の中を歩いてる感じは少ないです。 けどそのコースの途中にある、つつじの名所の塩船観音寺で、見頃を迎えたつ...
風張峠に自転車ヒルクライム!紅葉の奥多摩周遊道路を走る [東京都奥多摩町/檜原村]
先日、東京都の奥多摩周遊道路にある、風張峠(かざはりとうげ:標高1,146m)に自転車でヒルクライムしてきました。風張峠は東京の道路で一番高い場所として知られており、標高は1146mです。今回走ったコースは見所が多く、奥多摩湖麦山浮橋月夜見...
滝山丘陵ハイキング。都心から近く滝山城跡も見れる初心者向けのコース [東京都八王子市]
一昨日は54年ぶりに東京で11月の積雪を観測。せっかくなのでこの雪景色を見に、東京都八王子市の滝山丘陵(たきやまきゅうりょう) にハイキングに行ってきました!滝山丘陵ハイキングコースと地図当日歩いたルートと地図はこちらです。JR青梅線の昭島...
秋川丘陵ハイキングコースを歩く。根小屋城跡〜雹留山〜六枚屏風岩 [東京都あきる野市]
前回、八王子市の滝山丘陵をハイキングして結構良かったので、今回その西隣にある、あきる野市の秋川丘陵(あきがわきゅうりょう)のコースを歩いてみることにしました。 ▼ 前回の記事:   秋川丘陵の場所を簡単に説明すると「東京サマーランドの裏山」...

【著者:Mitchie M @_MitchieM

コメント

  1. 夢幻キリコ より:

    日影に雪が残っている人気のない山の風景って、妙に心惹かれるんですよねぇ。
    それにしても、木の根っこの急坂すごいですね!
    怖い><