PR

青梅丘陵ハイキング。雷電山・辛垣山コースは初心者にもオススメ!

記事内に広告が含まれています。

青梅丘陵 ハイキング

昨日はリフレッシュのため、東京都青梅市の青梅丘陵(おうめきゅうりょう)を12km弱歩いてきました。

丘陵なので標高は低いです。歩行距離は少々長いですが、エスケープルートも多いので、途中で下山しやすいです。なので初心者の方にもオススメなハイキング・コースでした。

ハイキング・コースについて

コースはこんな感じです。

軍畑駅からスタートして、青梅駅まで、山の中をひたすら歩きます。

そして最後に青梅駅の近くにある、しだれ桜で有名な梅岩寺(ばいがんじ)で桜を見て終わるというコースです。なので開花に合わせて本当は4月初旬に来たかったのですが、ちょっと遅かったです。(^^;)

登山は前半で雷電山(らいでんやま)辛垣山(からかいざん)三方山(さんぽうやま)に登って、あとはアップダウンを繰り返して降りていく感じですね。

 
参考タイムは、

◆ 軍畑駅 > 30分 > 榎峠登山口 > 40分 > 雷電山 > 30分 > 辛垣山 > 50分 > 三方山 > 85分 > 青梅鉄道公園 > 10分 > 青梅駅

ですが、実際歩いてみた所要時間は3時間33分でした。自分はペースが多少早いので、4時間前後くらいに見ておくと良いでしょう。

ということで、そのコースを歩いたレポートを書いていきます!

青梅丘陵ハイキングのレポート

当日は午前11時15分ごろに軍畑駅に到着。

奥多摩線 軍畑駅 青梅丘陵ハイキング

駅前には売店と自販機があるので、飲食物を事前に買ってなかったらここで購入しましょう。

奥多摩線 軍畑駅 青梅丘陵ハイキング

この時期だったら500mlペットボトル2本は最低持っておきたいですね。

で、ウォーキング開始。舗装路を歩いて榎峠にある登山口を目指します。

途中に分岐があり、右に行くと榎峠。左は高水三山。

青梅丘陵ハイキング コース

実は自分はすでに高水三山は登ってます。順序としては、青梅丘陵のあとに高水三山に行った方が、難易度の面からは好ましいかと。

で、榎峠登山口に到着。

榎峠 青梅丘陵ハイキング コース

するとこんな張り紙が。

青梅丘陵ハイキング 熊情報

奥多摩なら十分わかりますが、青梅でも熊は出るようです!熊よけの鈴などをお忘れなく。

で、登山開始。雷電山山頂までは、急な勾配の登りです。

青梅丘陵ハイキング コース

道は「青梅丘陵ハイキングコース」として整備されているので歩きやすいです。トレイルランをする人も多いようです。

ほどなくして、雷電山山頂に到着。標高494m。

青梅丘陵ハイキング 雷電山 山頂 標高

眺めは、北側が若干良く見えます。ってか下の採掘場すごいな・・・

青梅丘陵ハイキング 雷電山 山頂 眺望

で、次の辛垣山に向かいます。

今回のルートは案内がしっかりあるし、大きな分岐もないので、迷うことはないと思うのですが、唯一戸惑ったのがこれ。

青梅丘陵ハイキング 辛垣山  コース

辛垣山への案内板なのですが、高低図っぽい書き方をしてるのですよね。(^^;) 今改めて見てみるとそうでないことがわかりますが、その時は高低図と捉えてしまったので「ここから急な上り坂があるはず」と思ってました。

さらに、こんな案内板も。

青梅丘陵ハイキング コース 辛垣山

なので、この付近の急な斜面を登るものかと・・・。で、運悪くここにそういう斜面があるのですよ。これ。

青梅丘陵ハイキング コース 辛垣山

しかも上級者がマーキングしたピンクのテープも この急斜面についてるし・・・。

「え!ここ登るの?」とか思いましたが、途中まで登って「さすがにこの道はないだろ」と思い引き返しました。

ここは普通に道なりに歩いていけば大丈夫です。確か案内板に書いてあるほどの「急坂」はなかったと思います。

で、辛垣山山頂に到着。標高457m

青梅丘陵ハイキング 辛垣山

この付近には昔、辛垣城というのがあって、そのお城跡として案内板が立ってました。

大正の石炭採掘によってほぼ跡はわからなくなってますが、現在は大きな岩があるのみ。

青梅丘陵ハイキング 辛垣城跡

ここまで来たら、あとは同じくらいの標高の三方山を経て、その後はほぼ下るだけ。

ちなみに、このハイキングコースにはエスケープルートがたくさんあります。

青梅丘陵ハイキング コース

途中で下山して、最寄りの駅まで歩いて行けるので、安心してハイキングを楽しめます。なので初心者にもこのコースはオススメ。

ここまで木に囲まれてあまり眺望は良くなかったのですが、途中から北側がよく見えるようになってきた。

青梅丘陵ハイキング コース

青梅丘陵ハイキング コース

現在地はここ。

青梅丘陵ハイキング 地図 コース

青梅駅に近くなると「林道」というよりは「丘陵の公園」みたいな雰囲気になってきます。

休憩所もいくつかあり、

青梅丘陵ハイキング コース 第4休憩所

そこからの青梅市街地の眺めがなかなか良い!

青梅丘陵ハイキング 眺望

桜もまだ咲いてます。

青梅丘陵ハイキング 桜

神社もあり(金比羅神社)。

青梅丘陵ハイキング 金比羅神社

舗装路になったら出口は近いです。

青梅丘陵ハイキング コース

で、ハイキングコースの出入り口到着。

青梅丘陵ハイキング コース 出入口

あとは青梅駅まで少々歩くのみ。あと、この出入り口付近に青梅鉄道公園があります。

青梅鉄道公園

小さい時に来たことあるような記憶が・・・。入ってみたかったけど、大人が一人で入園できる雰囲気ではなかったので、勇気がなくて諦めたヘタレです(汗)

梅岩寺のしだれ桜

最初に述べたとおり、青梅駅のすぐ近くに梅岩寺というお寺があります。

梅岩寺 青梅

ここのしだれ桜は有名なのですね。もう散っているだろうとは思ってましたけど、一応行ってみます。

開花状況はこんな感じ。

梅岩寺 しだれ桜

まだ一応花は少し咲いてました。

梅岩寺 しだれ桜

ってかしだれ桜って、花が散ると「終わった感」がすごいですね。垂れてるから弱ったみたいに見えてしまう。(^^;)

とはいえ、立派な桜の木とお寺でした。満開時にまた来たいですね。

梅岩寺

そして青梅駅に到着しました!

青梅駅

青梅丘陵ハイキングのまとめ

距離は歩いたけど、標高が低いこともあって、体力は思ったほど消耗しなかった感じです。

ということで、青梅丘陵ハイキングは、来るならやはり4月初旬が桜が綺麗でベストだと思います。東京都心からもアクセスしやすいので、よかったらぜひ!^^

 
※ コースの参考資料はこちらです。コースや所要時間など詳細に書いてあり、登山計画を立てる手間が省け重宝してます。

 

▼ この山と周辺の登山コースが載ってる地図

▼ 東京都のハイキングのこんな記事も書いてます。

要害山・赤ぼっこハイキング。天狗岩からの青梅市街の眺望が素晴らしい![東京都青梅市]
先月になりますが2月21日に東京都青梅市にある要害山(ようがいさん:標高414m)と赤ぼっこ(標高409m)にハイキングしてきました。 このハイキングコースの魅力はというと 天狗岩からの青梅市街の展望 赤ぼっこからの関東平野、奥多摩の山々の...
高水三山に登山!初心者にも人気の縦走コースをご紹介 [東京都青梅市]
先日2月20日に、東京都青梅市にある高水三山(たかみずさんざん)に登山してきました! 高水三山はJR奥多摩線の駅からアクセスしやすい場所にあり、ちょっとした縦走を楽しめる初心者にも人気の山です。実は自分も今回で2回目です。 このコースでは以...
霞丘陵ハイキング。見頃の塩船観音寺のツツジと楽しむ山歩き [東京都青梅市]
先日4月28日に、東京都青梅市の霞丘陵(かすみきゅうりょう)にハイキングしてきました! 今回は丘陵歩きなので最高標高は238mと低く、山の中を歩いてる感じは少ないです。 けどそのコースの途中にある、つつじの名所の塩船観音寺で、見頃を迎えたつ...
滝山丘陵ハイキング。都心から近く滝山城跡も見れる初心者向けのコース [東京都八王子市]
一昨日は54年ぶりに東京で11月の積雪を観測。せっかくなのでこの雪景色を見に、東京都八王子市の滝山丘陵(たきやまきゅうりょう) にハイキングに行ってきました!滝山丘陵ハイキングコースと地図当日歩いたルートと地図はこちらです。JR青梅線の昭島...
秋川丘陵ハイキングコースを歩く。根小屋城跡〜雹留山〜六枚屏風岩 [東京都あきる野市]
前回、八王子市の滝山丘陵をハイキングして結構良かったので、今回その西隣にある、あきる野市の秋川丘陵(あきがわきゅうりょう)のコースを歩いてみることにしました。 ▼ 前回の記事:   秋川丘陵の場所を簡単に説明すると「東京サマーランドの裏山」...

【著者:Mitchie M @_MitchieM

コメント

  1. まみりん より:

    mitchieさんこんばんは

    ある企みで今更ながらパソコン導入したまみりんです
    スマホの簡単さに慣れた指に鞭打ってキーボード入力なう汗

    にしても冬に逆戻りな北海道からしてみればなんとも羨ましい風景!
    まだ枝垂桜頑張ってるし
    青梅って一応東京都ですよね?熊居るとかビックリ!!
    鉄道公園まみりんなら躊躇しないけどなw

    これからも楽しい記事載せてくださいね
    まみりんもがんばってキーボード入力練習兼ねてコメします!

タイトルとURLをコピーしました