Project DIVA PS4『初音ミク Project DIVA Future Tone』の拡張パック「MEGA39’s」に『大江戸ジュリアナイト』収録! PS4『初音ミク Project DIVA Future Tone』および『Future Tone DX』のDLC『拡張パック「MEGA39’s」』が、2020年7月2日(木)より配信開始が決定しました!! このパックは「Project ... 2020.06.18 Project DIVAリリース情報
Logic Pro ダブのディレイ・エフェクト音を作る方法 前回、Logic Proのディレイに関する記事を書きました。今回はその流れで、Logic Proでダブのディレイエフェクト音を作る方法を書いて行きます。 Logic ProにはTape Delayというダブ向きのエフェクターも内蔵しているの... 2020.06.13 Logic Pro音楽制作
Logic Pro Logic Pro内蔵Tape DelayとStereo Delayの音質の違いを検証 Logic proには、一般的なDelayエフェクターとして、旧式のテープエコー・マシンのサウンドをシミュレートしたTape Delayと、左右のチャンネルのディレイ、フィードバックを別々に設定できるStereo Delayが内蔵されてます... 2020.06.09 Logic Pro
YouTube YouTubeのチャンネル登録者数が30万人突破!!! 先日ですが、私のYouTubeチャンネルの登録者数が30万人を突破しました!^^ まずはチャンネル登録者してくださった方々にお礼申し上げます。寡作であるにも関わらず、動画視聴してくださり本当にどうもありがとうございます! そして自分の楽曲は... 2020.06.05 YouTube
SNS ToneDenで音楽配信のSmart Linkを作ってみた! 音楽配信は、SpotifyやApple Musicをはじめ様々なサービスで配信されているので、そのリンクを作るのが大変です。 そこでSmart Linkという、配信先をまとめたリンク・ページを作ると便利です。 私の2ndアルバム『バーチャル... 2020.06.01 SNS
SoundCloud SoundCloudのBuy-linkの購入先リンク以外での活用方法 SoundCloudには、楽曲の購入先にリンクできる「Buy-link」というリンクボタン機能があります。 これは楽曲Editページの「Metadada」の項目で設定でき、リンクURLの他に、アルバムタイトルやレーベルやリリース日を記入でき... 2020.05.28 SoundCloud
お知らせ iZotopeプラグインを使ったMitchie Mのテクニックを掲載したサンレコ7月号 本日発売! 前回告知させてもらったように、『サウンド&レコーディング・マガジン』2020年7月号が、本日5月25日に発売となりました!! ▶︎ 今号では『新世代標準=iZotope』と題した、iZotope製品の特集が組まれていて、そこの「iZotop... 2020.05.25 お知らせ記事掲載