Logic Pro iZotope RXをLogic Proのオーディオ・エディタとして使う方法 オーディオ修復ソフトウェアのiZotope「RX」。 RXはLogic Pro上でオーディオ・エディタとしても使えるので、自分もLogic Proと連携させて活用してます。RXを使えばLogic Proではできない細部のオーディオ編集ができ... 2019.08.06 Logic Pro
DAW 無料で『Nectar 3 Elements』をプレゼント中!(クリプトン製バーチャルシンガーのユーザー限定) 『初音ミク V4X』、『鏡音リン・レン V4X』、『巡音ルカ V4X』、『MEIKO V3』、『KAITO V3』といった、対象のクリプトン製バーチャルシンガー製品のユーザーに、iZotope製のAI機能搭載ボーカル用プラグイン・エフェクト... 2019.08.02 DAW
DAW CD『グレイテスト・アイドル』各曲のラウドネス値とトゥルーピークを調べてみた 私のメジャー1stアルバム、Mitchie M feat. 初音ミク『グレイテスト・アイドル』。 グレイテスト・アイドル(初回生産限定盤)/CD/MHCL-2373 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooシ... 2019.07.29 DAW
Logic Pro Logic Pro「EVOC 20」でボコーダーを上手に鳴らす方法 Logic Pro内蔵ボコーダーのEVOC 20 PolySynth。 自分は楽曲制作でこれをよく使っているのですが、初心者の人にはボコーダーは慣れないと扱いづらいかと思います。 そこで今回、EVOC 20 PolySynthを例にしたボコ... 2019.07.04 Logic Pro
Logic Pro Logic Pro内蔵Amp Designerのギター以外での活用方法 Logic Proに内蔵してるギター・アンプ・シミュレーターのエフェクト「Amp Designer」。 このエフェクトはその名の通り、ギターにかけてアンプの音を再現するものなのですが、それ以外の楽器での活用方法を紹介したいと思います。 自分... 2019.06.06 Logic Pro
Logic Pro Logic ProのUltrabeatを使ってハイハットの音をハイエンドまで出す方法 ハイハットのワンショット・サンプルを使ってると、「いい音なんだけど、もっとハイエンドまで音が出て欲しいんだよな〜」という場面が結構あります(個人的に)。 そんな時、Logic Pro付属のUltrabeatを使ってハイハットの音をハイエンド... 2019.05.13 Logic Pro
DAW Finaleのメイン・ツール・パレットのショートカット設定方法 譜面ワープロの定番ソフト「Finale」。 このアプリのメイン・ツール・パレットをショートカットで選択する方法を紹介したいと思います。 メイン・ツール・パレットのショートカット設定方法 まず、Finaleのメイン・ツール・パレットはこちらで... 2019.03.24 DAW