先日10月16日に、埼玉県ときがわ町にある弓立山(ゆみたてやま:標高426m)にハイキングしてきました!
弓立山は低山ではあるけど、昔パラグライダーの滑空場があったため、山頂が広くとても眺めが良いのです。あと見どころとして、巨岩の男鹿岩があります。
今回のコースは山以外では舗装路歩きも多いですが、都幾川の渓流など里山風景を楽しめる内容だったので、そのレポートを書いて行きたいと思います。
ハイキングコースと地図
まず、今回のハイキングのルートと地図はこちら(ヤマレコ)。
アクセスはJR八高線の明覚駅利用。ここからスタートして都幾川沿いに歩き弓立山へ。山頂は南側に舗装路があるので、それを使って下山し明覚駅に戻ります。
コースの参考にした本は、山渓社の「埼玉県の山」。ちなみに現行版の一つ前のものです。
この本はルートや所要時間が詳細に書いてあるので、登山計画を立てる手間が省け重宝してます。今回はこの本に載ってるコースをほぼ忠実に歩きますが、弓立山の登山口を変えました。それについては後述。
「埼玉県の山」に掲載されている登山データは、以下のような感じです。
- 技術度:★☆☆☆
- 体力度:★★☆☆
- 参考コースタイム:4時間5分
- コースの距離:12.5km
で、実際自分が歩いてみたところ、コースタイムは3時間24分、歩行距離は12.93kmでした。距離はありますが、山歩きは多くなかったです。
ではレポートに行ってみましょう!
弓立山ハイキング・レポート
ということで、JR八高線の明覚駅に到着。
初めて利用する明覚駅。ときがわ町は何度も来てますが、いつも自転車多いからなぁ。
ちなみに、駅でICカードは使えます。なお、降車の際は車両の一番前の扉しか開かないので気をつけてください。料金は車内精算ですが、ICカードの場合は何も言わずに降車して大丈夫です。
ではここからGPSをオンにしてスタート!
都幾川を歩く
まずは駅出てそのまま真っ直ぐ進むと川北橋に出ます。ここに都幾川が流れてるので、川沿いにひたすら歩いて行きます。
上の写真は橋からの眺めですが、正面奥に見えるのが弓立山ですね。
正直「埼玉県の山」のルートを見たときは「舗装路歩き長くて退屈そうだな」と思ってました。けど都幾川が綺麗なので飽きなかったし雰囲気が良かったです!
川はとにかく水が澄んでて水質良さそう!武蔵嵐山の渓谷よりこっちに来た方が良いと思いましたよ。(^^;) こちらもキャンプ場があるし。
で、このキャンプ場のすぐ先に飛び石があるので、対岸に渡ります。
川の真ん中で写真をパシャリ。
この少し上流も水が綺麗!川底が青いじゃん!!
岩の上の近くに木の枝からロープが垂れ下がってて、川に飛び込めるようになってました。ここは夏に来たら楽しそう。で、ここで川から離れて車道に出ます。
弓立山に登山
道路を少々歩いて、瀧山橋の手前を左に曲がり少し行くと、弓立山の登山口があります。
この登山口からは山頂までは、尾根筋歩きでほぼ一直線なので迷うことはないでしょう。
ちなみに「埼玉県の山」に載ってる登山口は、ここからもう少し南に行ったところにあります。実は以前にそっちから一度登ってるのですね。
なので今回はこちら側から登ってみます!
で、最初は上の写真の右上に見えるような、長く急な木段が続きます。あとはひたすら尾根筋歩き。
あまり登る人がいないのか、踏み跡が不明瞭な部分もあります。基本的にはピンクテープに従って歩けば問題ないかと。
あと、台風の影響で道が荒れ気味になってますが、迷うことはないと思うので、尾根を外れないように登って行きましょう。
あと、倒木がすごかったですね・・・。
こちらは完全に道を塞いでます。根元から倒れてる。風の力ってすごいんだな・・・。
倒木地帯を抜けると露岩が多くなりひたすら登って行きます。
男鹿岩
で、山頂が近くになり少し開けた明るいところに出ると、巨岩の男鹿岩がお出迎え。
高さは5mくらいあるのかな?岩の下から見上げるとクラックが素晴らしい。
岩の陰には蜂の巣がいくつかあったので気をつけてください。
なお、岩の上にも登れます。
そこにはハーケンが打ってあったので、ロッククライマーがここを利用してそう。
高さがあるので意外と怖いです。岩の上からの眺めはこんな感じ。
ちなみに、ときがわ町内の罰の場所に女鹿岩というのがあり、この2つの岩には古くからの伝説があるそうです。女鹿岩は以前見に行きましたが、大きさといい形といい、男鹿岩と似てますね。
弓立山山頂
で、男鹿岩から少し登ると弓立山山頂です。到着!
パラグライダーの滑空場があっただけあって、眺めもいいし広々とした山頂です。舗装路が通ってるので、夜景を見に来ても良いかも。
下の写真が弓立山の山頂標識。
下の部分が焦げてますが、以前ここで山火事があったそうです。なので木があまりなく、すごく開けてるのですよね。
西側には奥武蔵の山々が。
「もう少し晴れてたらなぁ・・・」とは思いますが、それでもここからの眺めは良かったです!
下山。明覚駅まで舗装路歩き
では下山します。先述のように山頂までは舗装路が通ってます。なので駅までは舗装路歩きになります。
山の南側の舗装路を下るのですが、台風の影響でアスファルトが見えないくらい木の枝が覆ってる箇所が。
この様子だと、山頂までの自転車ヒルクライムはやめておいた方が良さそう。
あと、山の南側は山頂までは舗装路しかないかと思ったら、途中から登山道があるのですね。これで降りてくれば良かった・・・。
で、ずっと舗装路を下って来ると「大附」という地区に出ます。日本の里山という感じの場所で、特にみかん畑が綺麗!シーズン中ならみかん狩りができるそう。
その近くに「いこいの里大附」という、そば打ち体験もできるお蕎麦屋さんがあるので、時間があればここで休憩すると良さそう。
あとはのどかな里山風景を見ながらひたすら駅まで歩きます。
県道に出ると「木のむら物産館」が。
自転車で来ると、ここでよくお弁当用におにぎりとか買ってますね。
「埼玉県の山」のコースだと、ここから直接明覚駅に直接向かわず、読図の練習という名目で遠回りさせられます。
時間があったのでその通り歩きましたが、途中何もないです。駅に直行した方が良いでしょう。
ということで、明覚駅に到着してハイキング終了!
八高線で帰ります。
感想とまとめ
都幾川が綺麗なのが意外と良かったです。帰りが舗装路歩きが多かったのが少々退屈だったけど、ウォーキングとして長距離を歩くには良いコースかも知れません。
Mitchie M の最後に一言:
都幾川や上流の三波渓谷で川遊びしてみたい
▼ このハイキングで使用した装備の商品リンク
▼ 周辺のこんな山にも登ってます。
【著者:Mitchie M @_MitchieM】
コメント