お知らせ

maimaiで「プロセカ」コラボイベント開催!『アイドル新鋭隊』が追加!!

先日、アーケード音楽ゲーム「maimai でらっくす UNiVERSE」と、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」のコラボイベントの実施決定のアナウンスがありました! 「maimai でらっくす UNiVERSE」...
プロジェクトセカイ

『ワーワーワールド (セカイver.) 』を収録したCDが発売決定!

先日、9月25日と26日に開催された『プロジェクトセカイ アニバーサリーフェスタ 2021』。その中で『ワンダショちゃんねる出張版 in アニバーサリーフェスタ 2021』が配信され発表となりましたが、何と! プロセカのテーマソングでGig...
3DCG

修正したVRMモデルに差し替える手順 (blender→Unity)

出来上がったVRMモデルにミスが見つかったりして、差し替える事って結構あるのですよね。 そこで修正したモデルに差し替える手順を、自分用に備忘録として書いておきたいと思います。blenderとUnityはしばらく使ってないと忘れてしまうので(...
DAW

ミックスでボーカルを綺麗に聴かせるためのAUXエフェクト

今回は、ミックスでボーカルトラックを綺麗に聴かせるためには、AUXエフェクトは何をかければ良いか?について書いてみたいと思います。自己流なところもあるのですが、参考になれば幸いです。 ちなみに、インサートエフェクトについては以前記事にしてる...
レビュー

二酸化炭素濃度計『マーベル001』を導入してみた

最近、新型コロナウィルスの感染防止対策で注目されている、二酸化炭素濃度計(CO2モニター)。 これはどれだけその空間の空気が換気がされているのかの指標として用いられてます。換気されていなかったり、人が多かったりすると二酸化炭素の濃度が上がり...
自転車

チェーンチェッカーで自転車のチェーンの伸びを調べてみた

私、スポーツ車(自転車)歴は結構長いのですが、今までチェーンの交換時期は感覚で判断してたのですね。チェーンが伸びてくると、漕ぐ力が自転車に伝わりにくかったり、変速性能が落ちてなんとなく分かります。 けど、ちゃんと交換時期を判断できるように、...
音楽制作

作家が音楽出版社と著作権契約したときの契約期間について解説

作家(作詞・作曲家)は、自分の作品の著作権を音楽出版社に譲渡し契約を結ぶことにより、作品の利用開発(プロモーション)と管理をしてもらうことができます。 その契約時に使われるのが、上記写真のような契約書です。これは一般的にはMPA書式と言われ...
スポンサーリンク