Logic Proには、ギター/ベース用エフェクター「Pedalboard」に、ビンテージタイプのテープディレイ「TRU-TAPE」が内蔵されています。
ですが、Logic Proのエフェクトには既に昔からテープディレイの「TAPE DELAY」が入っているのですね。
そこで、「TRU-TAPE」と「TAPE DELAY」の音の違いについて検証してみたいと思います。
「TRU-TAPE」の音を調べてみた
まずは、「TRU-TAPE」に「Test Oscillator」のホワイトノイズを入力。
このディレイ音がどのように変化するのかを見ていきます。
バイパスの状態では下の画像のようにフラットな状態です。
で、「TRU-TAPE」のHI CUTを最大の3400Hz、LO CUTを最小の20Hzに設定。
これでホワイトノイズを入力してみます。すると、下の画像のようになりました。
低域はそれほどカットされてませんが、ハイが900Hzあたりから落ち始めてますね。
これにより音がかなり丸くなります。ローファイなテープディレイの音を再現しているのでしょうか?
では、比較として「Tape Delay」で同じように見てみます。
High Cutを最大の20000Hz、Low Cutを最小の20Hzに設定。
これで周波数分布を見てみるとこうなりました。
こちらもローカットはそれほどでもないですが、ハイが7kHzあたりから落ち始めてます。ハイ落ちはしてるものの、比較的原音には近い感じです。
以上の事から「TRU-TAPE」のディレイ音は、かなりハイ落ちした丸い音がすると言えます。
ギター用にエフェクターなので、「影」のような目立ちすぎないディレイ音にしているのかと思いますが、「TRU-TAPE」はHI CUTが最大で3500Hz、「TAPE DELAY」は最大で20000Hzという違いははっきり音に現れていますね。
ちなみに、「TRU-TAPE」のLO CUTのかかり方も見てみました。
LO CUTを300Hzに設定。
スロープは-6dB/Octですかね。こちらは「TAPE DELAY」のローカットとそれほど変わらないと思います。けど「TRU-TAPE」最大で500Hzまでしかカットできないので注意してください。
サチュレーションを検証
次に、「TRU-TAPE」に1kHzのサイン波を入力して、どのような倍音変化があるのかを見てみます。結果は下の画像のようになりました。
第2倍音と第3倍音が付加されました。けど入力レベルによってその度合いは変わってくるようです。
ちなみに、「TAPE DELAY」では下の画像のように第3倍音のみが付加される感じです。
こうして見てみると、「TRU-TAPE」と「TAPE DELAY」では少しだけ倍音の付加が違う印象。聴いて違いが分かるかは微妙ですが・・・。
まとめ
結論としては「TRU-TAPE」は、ディレイ音に若干サチュレーションがかかり、ハイが大きくカットされたローファイな音がすると言えます。
とはいえ「TRU-TAPE」のパラメーターは「TAPE DELAY」にも備わっているので、「TAPE DELAY」で再現できない事もないかと思います。ただし、REVERSE音が出せるのは「TRU-TAPE」だけですね。
正直「TAPE DELAY」の方がパラメータが少し多いし、音作りの自由度も高いです。けどギターにかける目的だったり、ローファイな音がほしい場合には「TRU-TAPE」を試してみるのも良いかと思いました。
関連商品
Mitchie M のコメント:
実機のビンテージなテープディレイもこんな風にハイ落ちしたサウンドなんですかね?
【著者:Mitchie M @_MitchieM】
コメント