PR
Logic Pro

Logic Pro付属コンプレッサーの「Limiter」パラメータを詳しく解説

記事内に広告が含まれています。

今回はLogic Pro付属コンプレッサー(Compressor)に搭載されている、「Limiter」(リミッター)パラメータについて詳しく解説したいと思います。

まずコンプレッサーの画面がこちら。

logic pro compressor limiter

で、右上の方に「Limiter」パラメータがあります。これです。

Logic pro compressor limiter

この「Limiter」についてLogic Proの説明書を読んで見ると

組み込まれているリミッターのオン/オフを切り替えます。 リミッターがオンのときは、Compressor の出力がしきい値以下に制限されます。

と書いてありますが、細かい事は述べられてませんね・・・。

使い道としては、コンプレッサーで抑えきれなかった、音の突発的なピークを除去するために、この「Limiter」が使われます。

で、自分は今までそれほどこの機能は使ってなかったのですが(汗)、Compressorの理解を深めるために、この動作の仕組みを検証したのでご紹介。

検証の結果からわかったのがこちらです。

  1. 「Threshold」の値の少し手前からリミッティングが始まる
  2. リリースタイムはコンプレッサーの「Release」パラメータの値が適用される
  3. 「Limiter」がオンになってると「Distortion」パラメータの「Clip」で音は歪まない

以上の3つです。

1.については、「Limiter」はソフト・ニー的に「Threshold」の値の数dB手前からかかります。

なので、もし「Threshold」の値でピッタリとリミッティングしたい場合は、コンプレッサーの後にプラグインのリミッターを挿すと良いかと思います。

下の画像は、コンプをかけずに「Limiter」をオンにして、-3dBの音を入力した例。

logic pro compressor limiter

「Threshold」が-1dBなのに -3.4dBの音が出力され、すでにリミッティングが少しかかってる事がわかります。

 
2.については、「Limiter」のリリースの値は別で設定できないので、コンプと別のリリースタイムを設定したい場合には、これも後ろにリミッターのプラグインを別で挿すと良いでしょう。

 
3. は当然といえば当然です。「Distortion」の「Clip」で音を歪ませるためには0dBを越えなければいけません。けど「Limiter」をかけてしまうと音は0dB以上になりませんので、クリップさせることはできません。

ちなみに、「Distortion」のパラメータについては、以下の記事で紹介してます。

▼ 参考記事

Logic Pro付属コンプレッサーのDISTORTIONパラメータを詳しく解説
私もよく使っているLogic Pro付属のコンプレッサー(Compressor)。 このコンプについている「DISTORTION」パラメータについて解説したいと思います。 感覚で使ってる人も多いかもしれませんが、説明書には細かいことは書いて...

 
ということで、「Limiter」は便利な機能ではあるのですが、これらのことを頭に入れて、音作りに有効に活用したいところです。

Mitchie M の最後に一言:

 

Compressorの検証作業は理解が深まって、なかなか面白いです。(^^;)

 

▼ 他にもCompressorのこんな記事を書いてます。

Logic Pro純正コンプレッサーの使い分け方をサーキットタイプ別で解説
前回はLogic Proの純正コンプレッサーの、サーキット回路シミュレーション別でのコンプのかかり方について書きました。 ▼ 前回の記事: そこで今回は前回の内容を踏まえて、「どんな楽器にどのサーキットタイプを使えば良いのか」を解説したいと...
Logic Pro付属コンプレッサーはどれを使えば良いか?一番使えるコンプはこれ!
フォロワーさんからLogic Pro付属のコンプレッサーの記事のリクエストを頂いたので、それについて書きたいと思います。 Logic Pro付属のコンプレッサー(Compressor)は、サーキット回路をエミュレートした7つのタイプが用意さ...
Logic Pro付属コンプレッサーの「DISTORTION」を音を太くするエフェクターとして使う
この前、Logic Pro付属「Compressor」の「DISTORTION」パラメータについての記事を書きました。 ▼ 関連記事: で、その「DISTORTION」部分のみを使って音に倍音を加え、音を太くするエフェクターとして使ってみよ...
Logic Pro付属コンプレッサーのDISTORTIONパラメータを詳しく解説
私もよく使っているLogic Pro付属のコンプレッサー(Compressor)。 このコンプについている「DISTORTION」パラメータについて解説したいと思います。 感覚で使ってる人も多いかもしれませんが、説明書には細かいことは書いて...
Logic Pro コンプレッサーのサイドチェイン機能と使い方を解説
Logic Proのコンプレッサー(Compressor)は、画面右の「Side Chain」ボタンを有効にすることで、この機能を使うことができます。 サイドチェインと言っても、クラブミュージックで良く聴く「ンワンワ」したやつではありません...
Logic Pro純正コンプレッサーの倍音の付き方を知って、音作りに活用しよう
Logic Proの純正コンプレッサー(Compressor)に限らずですが、コンプは音を抑えるだけでなく、コンプした 際に倍音が加わることで音が太くなります。基本的にはアタック、リリースが速めだと倍音の付き方も大きいです。 そこで今回、L...

【著者:Mitchie M @_MitchieM

コメント

  1. 全然わかりませんでした(^_^;)
    勉強します(T_T)

  2. まみりん より:

    Mitchieさんこんにちは(≧▽≦)

    Logic Proユーザーではありませんが、Mitchieさんの解説本が出版された暁には是非購入させて頂きたい次第ですw

    出版社の人見てますか~!\(^o^)/

タイトルとURLをコピーしました