改造ストラトのサドルをRaw Vintage Pure Steel Saddleに交換 フェンダー・ストラトキャスターのサドルを、「Raw Vintage Pure Steel Saddle」(RVS-108) というパーツに換えてみたので、そのレポートを書きたいと思います。 まず「Raw Vintage Pure Steel...2022.07.06改造
機材GOTOH BS-TC1 “In-Tune”テレキャス用ブリッジに交換 所有してるFender テレキャスターのブリッジが若干腐食してきたので、交換してみました。 交換用のブリッジはFender純正ではなく、日本が世界に誇るギターパーツメーカーGOTOHのこちら。 BS-TC1という”In-Tune”サドル...2022.04.16機材
レビューおすすめのコンプ FMR Audio RNC1773Eをレビュー コンプレッサーは長年 FMR Audioの「RNC1773」を使用してます。けどもう十年以上使っているので、この機種のアップグレードモデル「RNC1773E」に買い替えました。 届いたのがこちらです。 サイズが1/3Uラックサイズで超...2022.03.25レビュー機材
機材HOSCOのフレットカッターで初めてのフレット抜き 以前からチャレンジしてみたかった、ギターのフレット抜きにチャレンジしてみました。本当はフレット交換まで出来ると良いのですが、まだ知識不足なのでとりあえず抜くだけ(笑) ということで、まずはフレットを抜くための工具「フレットカッター」が必要な...2022.02.28機材
機材『徳川カップヌードル禁止令』の制作で使用したプラグインを紹介 一昨日公開となった、カップヌードル×プロセカ コラボ企画のオリジナル曲『徳川カップヌードル禁止令』。 このトラック制作で使用したプラグインを紹介したいと思います。 ドラム&パーカッション ドラムやパーカッションは、全てLogic ...2022.02.18機材
機材フェンダーUSAのビンテージ風ネックプレートに交換してみた フェンダー・ストラトキャスターのネック・ジョイントプレートを交換してみました。 ネックプレートは、ネックとボディを繋ぐボルトをボディに埋め過ぎないようにするための部品ではありますが、音にも影響を与えることが知られてます。 自分はフェンダージ...2022.02.12機材
機材アコギのブリッジピンをPICKBOYのエボニーに替えてみた アコースティックギターのカスタマイズとして、一番簡単にできるのがブリッジピンの交換です。このピンを材質の違うものに変えると音も変わってくるのですね。 今回、自分のギターのブリッジピンをエボニー(黒檀:コクタン)のものに替えてみたので、それに...2022.01.05機材