Mitchie M が使用している機材を紹介。
- DAW関係
- プラグイン:iZotope / Ozone 10 Advanced
- プラグイン:iZotope / RX 10 Advanced
- プラグイン:Sonnox Essential Native
- プラグイン:SERATO / Pitch n Time LE
- 波形編集:STEINBERG / WAVELAB ELEMENTS
- VOCALOID:Crypton Future Media / 初音ミク NT
- ソフト音源(オーケストラ):VIENNA SPECIAL EDITION
- ソフト音源(ベース):SPECTRASONICS / Trillian
- ソフト音源(ブラス):EastWest / Hollywood Pop Brass
- PC関係
- アウトボード
- モニター関係
- マイク関係
- スタジオ関係
DAW関係
プラグイン:iZotope / Ozone 10 Advanced
▶︎ iZotope ( アイゾトープ ) / Ozone 10 Advanced ダウンロード納品
マスタリング時、主にステレオイメージャーとマキシマイザーを使用。特にマキシマイザーは以前のバージョンから改良されており、綺麗に音圧を上げることができます。
プラグイン:iZotope / RX 10 Advanced
▶︎ iZotope ( アイゾトープ ) / RX 10 Advanced ダウンロード納品
Logic Proの外部オーディオエディタとして使用。
プラグイン:Sonnox Essential Native
▶︎ SONNOX OXFORD ( ソノックスフォード ) / Sonnox Essential Native
ミックスでは基本的にLogic Pro付属のエフェクトを使ってますが、「この音は大事!」というパートにはSonnox Essentialを使ってます。
プラグイン:SERATO / Pitch n Time LE
▶︎ SERATO ( セラート ) / Pitch n Time LE 3.0
高品質なピッチシフト/タイムストレッチができるプラグイン。Logic ProのTime Machine モードで使用できるので、Logicユーザーはこのソフトを入れておくと便利です。
波形編集:STEINBERG / WAVELAB ELEMENTS
▶︎ STEINBERG ( スタインバーグ ) / WAVELAB ELEMENTS 9 通常版
簡易的な波形編集や、CDからのオーディオ取り込みに使用。取り込む際にはトラックの秒数を区間指定できます。
▼ 関連記事:
VOCALOID:Crypton Future Media / 初音ミク NT
▶︎ CRYPTON ( クリプトン ) / 初音ミク NT / BOX
もはや説明不要のVOCALOIDの代名詞的存在の初音ミク。NTになってさらに声の表現力が上がりました。
ソフト音源(オーケストラ):VIENNA SPECIAL EDITION
オーケストラ音源としてはドライな音なので、幅広いジャンルで使用できます。オーケストラ楽器が一通り音は入ってるので便利。自分の楽曲でストリングスはほぼこの音源を使ってます。別売りの再生エンジンの「VIENNA INSTRUMENTS PRO」と組み合わせれば、音作りの幅が更に広がります。
ソフト音源(ベース):SPECTRASONICS / Trillian
▶︎ SPECTRASONICS ( スペクトラソニックス ) / Trilian
生ベースの音を打ち込みで表現する場合には、ほぼこの音源を使ってます。音が太くてリアルなので、細かく打ち込んでオケと混ぜると、生っぽい音が作れます。
ソフト音源(ブラス):EastWest / Hollywood Pop Brass
▶︎ EAST WEST ( イーストウェスト ) / EastWest Hollywood Pop Brassダウンロード納品
PC関係
オーディオ・インターフェイス:Focusrite Clarett 4Pre USB
AD/DAコンバータには高級オーディオIFメーカー RMEにも採用されている、旭化成エレクトロニクスのチップが載っているので、音が良くオススメです。デジタルアウトからデジタルミキサーに繋いで使ってます。
▶︎ FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Clarett 4Pre USB オーディオインターフェイス USB
また、モバイル用に同シリーズのバスパワーでも駆動するClarett 2Pre USBも所有。
なお、PCとの接続ケーブルは、OYAIDEのオーディオ用USBケーブル『d+USB Type-C to C classB』を使用。
▶︎ OYAIDE ( オヤイデ ) / d+USB Type-C to C classB/2.0
トラックボール:Kensington / Expert Mouse
マウスのように手を動かさず、指先だけを動かせば良いので操作が楽です。また、ホイールと4つのボタンが付いていて、ボタンにショートカットをアサインすれば、作業効率が上がります。
その他:Parallels Desktop
主にVOCALOID『Vocaloid Editor』をMac上で動かすのに使用。Macの旧OSも一部動くので、古くなったソフトを動かすのにも便利です。
アウトボード
コンプレッサー:FMR AUDIO / RNC1773E
▶︎ FMR AUDIO ( エフエムアールオーディオ ) / RNC1773E ステレオコンプレッサー
1/3ラックサイズなのでコンパクト。場所をとらないし音も良いので録音の際に重宝してます。どうせ買うならオペアンプをアップグレードしてあるこの1773Eがオススメ。
マイクプリアンプ:FMR AUDIO / RNP8380EE
▶︎ FMR AUDIO ( エフエムアールオーディオ ) / RNP8380EE
オペアンプを高品位なものに交換した、RNP8380のモディファイ版です。1/3ラックサイズとコンパクトですが、音の輪郭がはっきりした綺麗な音なので気に入ってます!
マイクプリアンプ:STUDIO PROJECTS / VTB1
▶︎ STUDIO PROJECTS ( スタジオプロジェクト ) / VTB1
ハーフラック・サイズで小さいので、モバイルや貸出用として所有。真空管サチュレーションをブレンドできるので、太く倍音の乗った音が作れます。HPFでフロアノイズをカットでき、自宅での録音に便利です。初めて買うマイクプリとしてオススメ。自分はかなり改造して使ってます。
▼ 関連記事:
モニター関係
モニタースピーカー:FOSTEX NF04R
▶︎ Fostex ( フォステクス ) / NF04R パワード・モニタースピーカー
小型のわりに低音が出ます。解像度、定位感も良好。特にボーカルが前に出て聴きやすいモニターです。なお、電源ケーブルにはPro Cableの非メッキメガネ電源ケーブル (2.0m) を使用。
モニターヘッドフォン:SONY / MDR-7506
▶︎ SONY ( ソニー ) / MDR-7506 定番スタジオモニターヘッドホン
定番は同社のMDR-CD900STだが、MDR-7506の方がローエンドまでよく出るので、重低音がよく聴こえます。なのでミックスで使用する場合はこちらの方がオススメ。折りたたみできるので、持ち運びにも便利。下記の交換用イヤーパッドも入手しやすく、長期的に使えます。
▶︎ SONY ( ソニー ) / 2-115-668-03 交換用イヤーパッド
マイク関係
コンデンサーマイク : Audio-Technica AT4050
▶︎ audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT4050 コンデンサーマイク
▼ レビュー記事:
コンデンサーマイク:AKG / C451B
主にアコースティック・ギターを録音するのに使用。ショックマウントがなくハンドマイク的な感覚でセッティングできるので、設置が楽です。ローカットフィルターを装備してるので、録音時に不要な低音をカットできます。
ダイナミックマイク:ORB / CF-3
ダイナミックマイク:SHURE / SM57
ダイナミックマイクの定番ベストセラーモデル。ボーカルから楽器まで何でも使えるので、初めて買うマイクとしてオススメ。ボーカルのみでの使用なら、同社のSM58が良いです。SM57で声を録音するときは、下記のウィンドスクリーン、A2SWSBKがあった方が便利。
スタジオ関係
壁コンセント:アメリカン電気 / 7110GD
ホスピタルグレードではありませんが、無メッキなので音質がナチュラルと定評があります。また価格も安いので、いくつも壁コンセントを交換する場合には便利。3ピンのプラグも変換アダプタなしで差し込めます。
壁コンセント:Panasonic / WN1318K
定番のホスピタルグレード壁コンセント。しっかりプラグを固定してくれるので、電源コードが抜ける心配はありません。電気をきちんと伝えてくれるでしょう。こちらも3ピン仕様。
吸音材:SONEX / PYR2 BROWN
▶︎ SONEX ( ソネックス ) / PYR2 BROWN
壁の反響を抑えるのに使ってます。1パネル 61 × 61cmのサイズの物が14枚入ってるので、結構な面を貼れます。カッターナイフで容易に加工できるのも便利。接着剤は以下の純正品を使った方が良いです。コーキングGUNも必要。
▼ 関連記事:
※ このページは随時更新していきます。
コメント
お疲れ様です
あいかわらずワクワクな記事ですね
…しばらく激務過ぎて病んでしまいましたが(なんにもやる気なし)久々Mitchieさんのコレみて正気をとりもどしましたw
楽曲にしてもこのブログにしても癒しの力がありますね!
感謝してます
コンセントの記事がマニアックで楽しいw
機材は男のロマンです・・・かね?。(^^;)
いつか200Vの電気を引きたいです(笑)