PR
VR

PlayAniMakerがバージョンアップ!自動カラー補正機能がすごい!!

記事内に広告が含まれています。

PlayAniMaker

VR空間内でキャラクターになり、直感的な操作で映像を作れるアプリ「PlayAniMaker」。

つい先日、最新バージョン(0.8.3 )が公開されたので、紹介記事を書きたいと思います。

PlayAniMakerの新機能

まず、今回のバージョンアップで追加された、主な新機能は以下の3つです。

  1. ライティング
  2. 自動カラー補正
  3. グリーンバック

アプリ作者のMuRoさんが動画を紹介動画を上げてくれているので、こちらもどうぞ。

では、実際アプリを起動してみます。するとこんな画面が。

PlayAniMaker

見た目がだいぶ変わりましたね!

まず、自分はライトから出てるオレンジ色の玉が気になりましたが、これは光の方向を示してます。

今回から影のつき方が変わったのですね。こんな感じです。

PlayAniMaker

以前のバージョンではモデルの形状に忠実な形で影がついたので、少し癖のある感じでした。けど今回からは、シンプルでアニメ表現に適した自然な影が付くようになりました!

あと、ちなみにカメラから出てる線ですが、これは画角を示してます。

PlayAniMaker

以前はモニターだけで画角を確認してましたが、今回のバージョンでは四角い枠でそれを確認することもできます。

それと個人的には、モニターに三分割法のガイド線が入ったのがありがたいです!

 
そして次は、今回のバージョンアップの目玉となる自動カラー補正機能です!

これは簡単に説明すると、背景に合わせてキャラの色を自動的に補正してくれる機能です。まず静止画で見てみるとこんな感じです。

playanimaker

おお!背景と見事に馴染んでる!!

実はこの機能、明るさ激しく変化する背景にすると凄さがわかります。Twitterにアップした参考動画でどうぞ。

こういう色変化の激しい背景に色を合わせるのは、手動でやるとものすごく大変です。しかしPlayAniMakerは全て自動で合わせてくれるのですね!

これを使えば色変化に富んだ映像が作れそうです!

 

で、あとはグリーンバック機能が搭載されました。ステージの切り替えで選択することができます。

PlayAniMaker

前回のバージョンでも背景にグリーンの画像を使えばできなくもなかったのですが、キャラに照り返しが加わったりで綺麗に抜けなかったのですね。

なのでこのグリーンバックを使えば、他のアプリにPlayAniMakerのキャラ映像を持って行って合成することができます。

また、自動カラー補正をかけたくない場合も、このグリーンバックのステージを利用すると良いでしょう。

 
他にはトレス線機能が線ではなくなり、一つ前に撮った写真が半透明で表示されるようになりました。

PlayAniMaker トレス線

あと、表情が4種類になり、コントローラーで操作できます。

 
 
これらの新機能を使えば、さらに面白い映像が作れそうですね!

Mitchie M のコメント:

 

色々なアプリでキャラになってみたけど、やはりPlaAniMakerの出来が一番です!

 

【著者:Mitchie M @_MitchieM

▼ その他のPlayAniMaker関連記事

PlayAniMakerの写真撮影でクロマキー合成を使う
PlayAniMakerでは、写真撮影でクロマキー合成を使う事ができます。その事を述べ忘れてたので(汗)、ここで使い方を解説したいと思います。 クロマキー合成のやり方 まず例として、ここでは自分のアイコン画像を使います。 PlayAniMa...
PlayAniMakerの操作方法を解説(コントローラー編)【3ページ目】
今回は、『PlayAniMaker』の物理コントローラーについて解説していきます。ちなみに、前2回の解説記事はこちらです。  Oculus RiftのTouch コントローラーでの操作 『PlayAniMaker』ではOculus Rift...
PlayAniMakerの操作方法を解説(操作パネル編)【2ページ目】
今回は『PlayAniMaker』の『操作パネル』について解説していきます。ちなみに、PlayAniMakerの紹介と基本画面について書いた、前回の記事はこちらです。 操作パネルについて まず操作パネルですが、ヘッドマウントディスプレイから...
PlayAniMakerの操作方法を解説(基本画面編)【1ページ目】
Oculus Rift用のアプリケーションで、MuRoさん(@MuRo_CG)が開発した、アニメ作成ソフト『PlayAniMaker』の操作方法に関する記事を書きたいと思います。 まず『PlayAniMaker』の紹介については、以下の動画...

コメント

タイトルとURLをコピーしました