先日3月28日に、神奈川県大井町と小田原市にまたがる曽我丘陵(そがきゅうりょう)にハイキングしてきました!
今回は丘陵なので、最高標高は不動山の327mと低いです。けど富士山や相模湾や丹沢の眺めが良く、電車でアクセスしやすい場所なので、気軽にハイキングに来るにはちょうど良いところです。
そんな曽我丘陵のハイキングコースを歩いてみたので、レポートを書いて行きたいと思います!
ハイキングコースと地図
まず、今回のハイキングのルートと地図はこちら。
JR御殿場線の上大井駅からスタート。丘陵に登ったらそのまま稜線を歩いて不動山へ。そして梅林のある下曽我駅方面に降りるという感じです。
コースの参考にした本は、山渓社の「神奈川県の山」。
この本はルートや所要時間が詳細に書いてあるので、登山計画を立てる手間が省け重宝してます。今回はこの本に載ってるコースを忠実に歩きます。
「神奈川県の山」に掲載されている登山データは、以下のような感じです。
- 技術度:★☆☆☆☆
- 体力度:★☆☆☆☆
- 参考コースタイム:3時間15分
- コースの距離:9.8km
で、実際自分が歩いてみたところ、コースタイムは2時間22分、歩行距離は10.45kmでした。
区間別の所要時間など、詳細はヤマレコの山行記録に載せてあります。ではレポートに行ってみましょう!
曽我丘陵ハイキング・レポート
ということで、スタート地点のJR御殿場線上大井駅に到着。
御殿場線は最近ついに、一部の駅でICカードが使えるようになりました。この上大井駅でも使えます。
ただ、車両によってはこの駅に降りる際、一番前のドアしか開かない場合があるので、その点だけ気をつけてください。
ではGPSをオンにしてスタート!
曽我丘陵を登る
駅を出ると早速道標があるので「富士見塚ハイキングコース」の案内に従って歩いて行きます。
ただし富士見塚へは行きませんのでご注意を。
住宅地を過ぎると舗装路から木段の道へ。その後また舗装路に出て、上り坂を越えて一度降りたら畑の中の道を歩きます。
あとは住宅のある細かい道になりますが、道標があるので迷うことはないでしょう。
了義寺の手前を富士見塚方面に右折。
この道標の50mほど先にある了義寺を拝観してみるのも良いかも知れません。
本堂には水墨画家・雪舟の流れをくむ女流画家・桜井雪保が書いた見事な杉の板戸絵があるそうです。自分は寄りませんでしたが・・・。
▶︎ 了義寺 | Ryogi Temple -Guidoor-
この先から丘陵を登って行きます。
日当たりの良い丘の斜面にはみかん畑も。
おおいゆめの里から稜線歩き
そして丘を登りきったところが「おおいゆめの里」。桜や菜の花が咲いてる綺麗な公園があるのですね。
ここからの富士山の眺めが良いのですが、少し雲に隠れてしまってます・・・。どこにあるかわかりますでしょうか?
せっかく眺めの良い丘陵なので、見晴らしの良い日に来たいものです。
そして、この近くの「四季の里」には農産物や特産品が売ってます。お手洗いもあり。
で、ここから丘陵の稜線をひたすら歩いて行きます。
北東側には丹沢山塊の大山が良く見えますね。
稜線歩きといっても、しばらくは舗装路です・・・。
けど浅間山が近くなって来ると、やっと林道になりました。ようやく土の上を歩けた・・・。
で、浅間山の場所は確認できなかったのですが、電波塔の立ってるあたりが山頂かと。
標高は317mくらいです。
そのまま進んで、不動山が近くなると道が細くなります。山頂は下の写真のように「不動山入口ココ!!」と書いてる標識に従って行くことができます。
ただ、山頂に行く道は結構急斜面。まぁ短いので問題ないかと思いますが、登りきったところが不動山山頂。
標高327.7m。とくに展望のない木々に囲まれた場所です。
では元の道に戻って、しばらく下って行くと舗装路に出ました。
途中、下の写真の分岐で右に行かないように注意。道標がないけど左が正解です。
丘陵の下り道はミカン畑の農道を歩きます。ここからは相模湾の眺めが素晴らしいです。
そのままの中を歩いて行くと六本松跡に到着。
ここで、時間があれば国府津駅まで歩こうかと思いましたが、意外と時間がかかりそうなので、予定通り下曽我駅へ降ります。
下の写真はその途中で見えた足柄平野と相模湾の風景。
そして丘陵の下の方には梅林があります。
この辺りは梅の里として知られてるそうです。なので2月中旬~3月上旬くらいに来ると花が咲いてて良いかも。
そして、下曽我駅が近くなって来ると大きな鳥居があります。
この近くには「曽我兄弟の仇討」で知られてる曽我氏のお墓のある城前寺があるので、時間があったら寄ってみると良いかも知れません。
▶︎ 小田原市 | 城前寺
そして下曽我駅に到着!こちらは有人駅です。
ちなみに、駅前通りには梅の和菓子の売ってるお店が数件あります。電車待ちの時間があったら買ってみたかったですね。
ということでハイキング終了!
感想とまとめ
舗装路歩きが多いので、あまり山を歩いた気がしませんでした。(^^;)
なので楽しみとして、神社・お寺やお店を事前に調べて、色々寄ってみれば良かったですね。
あと、富士山や丹沢や相模湾の眺めは綺麗なので、晴れて遠くが見渡せる日に歩きに来た方が良さそうです。
Mitchie M の最後に一言:
下曽我駅はTOICAエリアだから、国府津などのSuicaエリアにまたいで乗車できないので注意
▼ このハイキングで使用した装備の商品リンク
▼ 周辺のこんな山にも登ってます。
【著者:Mitchie M @_MitchieM】
コメント