前回の続きですが、和銅遺跡を見た後は、埼玉県秩父郡皆野町にある美の山(みのやま)(蓑山とも書きます)に自転車でヒルクライム登山をしてきました。
▼ 前回の記事:

美の山の場所と、走ったルートはこんな感じ。
山に登った後は、秩父高原牧場の峠を越えます。総距離は28kmほど。
美の山は山頂が公園になっていて、そこまで舗装路が通ってるのですね。登山道もあるのですが「車道があるなら自転車で行きましょう!」というわけです。
ではレポートに行ってみましょう!
美の山(蓑山)ヒルクライム レポート
ということで、当日は朝7時過ぎに秩父鉄道の「和銅黒谷駅」に到着。

で、出走!大きな通りに出て北に向かうと、途中にセブンイレブンがあるので、ここで食料や飲み物は補充しておくと良いでしょう。

そして、前回の記事にも書きましたが「和銅遺跡」方面の道に入ります。

遺跡については前回書いたので省略。
この道には家や別荘が点在してるので安心して走れますが、かなり狭いです。車とのすれ違いには注意しましょう。ロードレーサーで高速で下るのは向いてないかと。

山頂方面に向かうT字路まできたら、道が広くなって走りやすくなります。

ここから山頂まで4.6kmです。勾配はきつくないのでサイクリングにピッタリ!

そして公園入口に到着。

美の山公園に着きました!標高583.1m

朝なので誰もいませんが、結構広い公園です!

園内には色々ありまして、資料館とか


閉まってたけど売店もあり。平日営業してるかわかりませんが。自販機があるので飲み物が補充できます。

そして公園からの眺めも抜群!

秩父高原牧場方面。

後であの山を越えます!
秩父市街地方面。

そして、園内にある美の山山頂で記念撮影。標高586.9m

園内は普通にハイキングっぽい 山道もあるのですが、自転車シューズなので舗装路を歩いて回ってみました。
春から夏にかけては花が楽しめるそうで、特に桜の時期はお花見で賑わうそうです。

山頂だから狭いかと思いきや、かなり広いです。トレッキングシューズで来れば色々見て回れるかと思います。
で、美の山は登り終えたので一旦下山して、次は秩父高原牧場の峠を越えます!下りは林道新美の山線で。

これがかなりの激坂でして、不安定なbd-1では自転車から降りて下った 場所も・・・。登りではあまり走りたくない道でしたね。
集落を抜けて降りたら、正面のあの山を越えます!

で、秩父高原牧場に向けてクライミング開始!

2本目の山は精神的にもキツく感じるものです。(^^;)
そして、なんとか牧場に着いた!

実はここは今年6月に来た「天空のポピー」の場所なんですね。これがその時の状況。

▶︎ 天空のポピーが満開なので見に行ってきた![皆野町、東秩父村]
けど秋は種まきのために一度刈ってしまうようですね。

ここから西側に見えるのが、先ほど登った美の山。

・・・と、こんな感じで、あとは6月に来た時と同じように、小川町駅まで走りました。
で、駅に到着。ここまで3時間40分ほどでした。

高低表はこんな感じです。

まとめ
美の山と秩父高原牧場は近いので、和銅遺跡も含めて見て回れば、かなり楽しめるコースになると思います。
ベストシーズンはやはりポピーの咲いてる6月ですね!
※ヤマレコの山行記録はこちらです。⇒ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-970694.html
▼ 周辺のこんな山の記事も書いてます。


【著者:Mitchie M @_MitchieM】

コメント