DAW Vienna Instrumentsのスロットクロスフェード機能活用法 自分が愛用してるオーケストラ音源の「VIENNA SYMPHONIC LIBRARY」(通称 VSL)。 ▶︎ VIENNA SYMPHONIC LIBRARY | SONICWIRE そのプレイバック・ソフトウェアの「Vienna Ins... 2018.08.06 DAW
レビュー PHILIPS『200v4QSBR/11』19.5インチ フルHDディスプレイのレビュー PlayAniMaker用のセカンドディスプレイとして、PHILIPSの「200v4QSBR/11」という19.5インチのフルHD対応LEDモニターを購入したので、そのレビューを書きたいと思います。 ▶︎ LED バックライト搭載液晶モニタ... 2018.08.03 レビュー
SNS Twitterのハッシュタグは効果がないらしい? 「Twitterのハッシュタグって効果あるの?」というのは常々疑問に思ってたのですが、その結論となる記事を今日発見しました。こちらです。 詳しい内容は読んで頂けたらと思うのですが、要点はタイトル通りこういうことです。 ハッシュタグのある... 2018.07.30 SNS
WordPress WordPressとMarsEditで二段階認証を設定する方法 最近アカウントの乗っ取りの話をよく聞くので、安全のためWordPressとMarsEditに二段階認証を導入しました。 その設定方法をここで紹介したいと思います。 WordPressの設定 まずWordPressの設定の前に、二段階認証で使... 2018.07.28 WordPress
リリース情報 本日発売!初音ミク「マジカルミライ 2018」OFFICIAL ALBUM この記事を書いてる時点ではまだ発売前日ですが、7月25(水)に『初音ミク「マジカルミライ 2018」OFFICIAL ALBUM』が発売となりました! ▶︎ 公式サイトオフィシャルCDアルバム | 初音ミク「マジカルミライ 2018」 この... 2018.07.24 リリース情報
VR RICOH THETA SCで撮った360°写真をOculus Riftで見てみた! せっかく「Oculus Rift」と「RICOH THETA SC Type HATSUNE MIKU」を持っているので、THETA SCで撮った写真をOculus Riftで見てみることにしました。 Oculus Riftで360°写真を... 2018.07.23 VR
VR PlayAniMakerの操作方法を解説(操作パネル編)【2ページ目】 今回は『PlayAniMaker』の『操作パネル』について解説していきます。ちなみに、PlayAniMakerの紹介と基本画面について書いた、前回の記事はこちらです。 操作パネルについて まず操作パネルですが、ヘッドマウントディスプレイから... 2018.07.21 VR