Logic Pro Logic Pro純正コンプレッサーの使い分け方をサーキットタイプ別で解説 前回はLogic Proの純正コンプレッサーの、サーキット回路シミュレーション別でのコンプのかかり方について書きました。 ▼ 前回の記事: そこで今回は前回の内容を踏まえて、「どんな楽器にどのサーキットタイプを使えば良いのか」を解説したいと... 2017.03.21 Logic Pro
VOCALOID [VOCALOID調声] 歌の語尾にブレスを入れる方法3種類 VOCALOIDで歌を打ち込む場合、フレーズの最後の音で語尾にブレスを入れると、結構生っぽく聴こえます。初歩的な事ではあるのですが、そのブレスを入れる方法3種類を紹介します。1. E.V.E.C. Voice Releaseまず最初に紹介す... 2017.03.19 VOCALOID
YouTube YouTube アノテーションの機能が5月2日に廃止 YouTubeの動画上にクリック可能なテキストやエリアを表示する「アノテーション」機能。 このアノテーションが、2017年の5月2日に廃止されることになりました。動画の編集画面に行ったらこんな廃止のメッセージが・・・。 廃止の理由については... 2017.03.18 YouTube
Logic Pro Logic Pro純正コンプの音の傾向を波形で比較検証してみた Logic Pro純正コンプレッサーの、サーキット回路シミュレーションを変えると、音がどのように変わるのか波形を使って検証してみます。 この変化の傾向を知れば、ミックスでLogicコンプを使う時に、どのサーキットタイプを選べば良いかの参考に... 2017.03.17 Logic Pro
リリース情報 本日発売!『Vocalohistory feat. 初音ミク』歴代ミク代表曲を約60曲収録 本日3月15日に、初音ミクの歴代 代表曲を約60曲収録したコンピ・アルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalohistory feat. 初音ミク』が発売となりました!EXIT TUNES PRESENTSのボカロコンピシ... 2017.03.15 リリース情報初音ミク
旅行・観光 びゅうお|沼津港大型展望水門で360度の眺望を楽しむ! 前回、沼津アルプスの登山記事を書きました。 で、登山後は、以前から一度行ってみたかった、沼津港の大型展望水門「びゅうお」を見に行くことに。 水門って色々なデザインがあってカッコイイですよね。で、「大きい水門」を調べてたら、この「びゅうお」が... 2017.03.14 旅行・観光
山 沼津アルプス縦走登山(大平山・鷲頭山・徳倉山)絶景の駿河湾と富士山! 先日、静岡県沼津市の沼津アルプスに縦走登山をしてきました。 「沼津アルプス」と、なんか壮大な名前ですが標高400m以下の低山です。(^^;) 正式には「静浦山地」というみたいですね。で、そこの 大平山(おおひらやま):標高356m 鷲頭山(... 2017.03.13 山