PR
Logic Pro

Logic Pro付属「Rotor Cabinet」をボーカルにかけて60年代感を演出

記事内に広告が含まれています。

Logic Proには、ロータリースピーカーで鳴らした音を得られるエフェクトプラグイン「Rotor Cabinet」が付属してます。

Rotor Cabinet

ロータリースピーカーはオルガンを鳴らすための装置として知られてますが、もちろん何に使っても構いません。「Rotor Cabinet」を使えばあらゆる音をロータリースピーカーに通したサウンドに出来ます!

その中でも自分は、ボーカルに「Rotor Cabinet」をかける事が多いです。ボーカルとロータリースピーカーは意外と相性が良いのですね。

例えばレニー・クラヴィッツの「Believe」では出だしのボーカルからロータリースピーカーのエフェクトをかけてます。

音の傾向としては、少し声が丸まって引っ込むのですが、ロータリースピーカー特有のモジュレーション効果が加わって独特の質感になります。

ビートルズの「Tomorrow Never Knows」のボーカルでも後半にこのエフェクトがあけられてることから、60’sっぽい感じが演出できますね。

「Believe」は90年代の曲ですが、当時は懐古趣味全開のレニクラですから、60年代っぽさを狙ってこのエフェクトをかけてます(断言)。

 
で、ボーカルにかける際に自分が普段使ってる「Rotor Cabinet」の設定はこちら。

Rotor Cabinet

この音に特に不満はないので、パラメータを微調整することもなく毎回この設定を使い回してます。(^^;)

ただし、このままだとモノラルのボーカルは広がってしまいます。なので、音を広げたくない場合は後段にモノラル化するプラグインを挿す必要があります。

また「Rotor Cabinet」を通したボーカルは独特な質感になるので、EQでの調整も大事です。

自分のボカロ曲でもミクの声によく「Rotor Cabinet」をかけてるのですが、どの曲のどこの部分でやったのか忘れました(汗)思い出したら後日動画リンクを貼っておきます・・・。

 
Mitchie M のコメント:

 

ブレイク部分とか一時的に声の質感を変えたいときに使えます

 

▼ その他のLogic Pro関連の記事

Logic Proの「MIDIトランスフォーム」で人間っぽいタイミングのズレを加える
AppleのDAWソフトLogic Proには「MIDIトランスフォーム機能」という、MIDIデータを指定した条件によって変換できる機能があります。 正直、自分はこの機能をそれほど使い込んでないのですが(汗)、その中でも一番使用頻度が高いプ...
トラック制作とボーカルミックスのファイルを分けて作業するメリット
自分は楽曲制作のとき、トラックメイキングとボーカルミックスのファイルは分けて作ってます。 ロックバンド形態のようなトラックが少ない場合は分けませんが、普段はほぼこのやり方です。 今回はそのファイルを分けることによるメリットを紹介したいと思い...
Logic Pro付属『Bitcrusher』のエフェクト活用法
DAWソフト Apple「Logic Pro」には、低分解能デジタル・ディストーション・エフェクトの「Bitcrusher」(ビットクラッシャー)が付属してます。 これは初期のデジタルオーディオサウンドをエミュレートしたり、エレクトロ風のデ...
Ultrabeatで80年代風のシンプルなシンセタム音を作る
今回はLogic Pro付属のドラムシンセ「Ultrabeat」を使っての、80年代風のシンセタムの音の作り方について、書きたいと思います。 80年代を代表するシンセドラムの音といえば「シモンズ」です。しかし今回作る音は、もう少し古い感じの...
Logic Pro「Multipressor」マルチバンドコンプの音の傾向を調べてみた
特定の帯域を抑えたりする目的で使う、Logic Pro付属マルチバンドコンプ「Multipressor」。 そのコンプのかかり方や音の傾向について調べてみたので、記事にしたいと思います。 Multipressorの音の傾向を調べる まず、テ...
Logic Pro純正コンプレッサーの使い分け方をサーキットタイプ別で解説
前回はLogic Proの純正コンプレッサーの、サーキット回路シミュレーション別でのコンプのかかり方について書きました。 ▼ 前回の記事: そこで今回は前回の内容を踏まえて、「どんな楽器にどのサーキットタイプを使えば良いのか」を解説したいと...

【著者:Mitchie M @_MitchieM

コメント

  1. 夢幻キリコ より:

    いわゆるレコード的な音なのでしょうか。
    張り付け動画を聴いてみましたが、エフェクトがかった感じなのですね。
    こういう演出をしたボカロ楽曲、よくありますよね^^

  2. 道産子スキーヤー より:

    logic proは有効なエフェクトが最初から入っているんですね!Macがクリエイター向けと言われるのもその辺りなんでしょうね。自分的にはフリーリートゥモローのブレイク部分の変化が好きです。

タイトルとURLをコピーしました