折りたたみ自転車「CARACLE-S」で輪行する場合、専用の輪行袋(トレバッグ)が販売されてるので、それに収納して持ち運びます。
▶︎ トレバッグ(輪行袋) [CARACLE-S用] | CARACLE the innovative folding bike
ただ、この輪行袋はキャスターを付けて移動することを想定してるので、肩に担いで持ち運ぶ場合は少し工夫が必要です。で、今回その方法をご紹介したいと思います。
CARACLE-Sは肩に担いだ方が良い?
と、その前に、自分のCARACLE-Sの輪行方法について述べてみたいと思います。
CARACLE-Sを購入して何度か輪行してみたのですが、最終的に「キャスターを使わず肩に担いだ方が良い」という結論に至りました。
主な理由としては以下の3つです。
- キャスターを使うと重量が400グラム以上重くなる
- 移動では駅の階段の上り下りがあるので、こういう時は肩に担いだ方が楽
- トイレではあまり床に置きたくない(笑)
で、一番大きのは重量ですかね。自分はヒルクライムをする事が多いので、400グラム以上重くなるのは結構影響が大きいのです。
という事で、以前からbd-1で肩に担ぐのは慣れてたので、そのスタイルにしました。
肩に担ぐための収納方法
まずは普通にCARACLE-Sを輪行袋に収納して、本体の上の方だけ出しておきます。
そして肩に担ぐのに使うのは、OSTRICHの肩パッドとショルダーベルトです。
ショルダーベルトは1.5mほどあれば足りるでしょう。
で、まずはベルトの片方を、ヘッド付近のトップチューブに装着します。
で、輪行袋を被せて全体を覆います。
この時、まだセンターのジッパーは閉めないでください。
次にベルトのもう片方を、輪行袋のサイドにあるジッパー部分に通します。
そして、シートポスト付近のフレームに取っ手っぽい感じのところがあるので、そこに固定。
で、センターのジッパーを閉めて完成。
この時、ジッパーは完全に閉めず、ベルトが出てる部分は開けておきます。
とりあえずこれで担げますが、サイドのジッパーはフロント側ではなく、反対側(サドル側)にあるのが望しいですね。
今後、製造会社のテックワンさんが担ぎ専用の輪行袋を発売してくれることを願ってます。その際は重量が300グラム以内だと嬉しいなぁ。(^^;)
最後に
キャスターを使った方が良いかは、その人の好みや状況によるかと思います。
例えば平地を走る場合だったら、重さは問題にならないのでキャスターで運んでも良いと思います。
あと純正スタンドが装着されていたり、自転車本体の重量がある場合、担ぐのは結構肩にきます。この場合もキャスターの方が良いかも知れません。自分はCARACLE-Sを軽量化してるのですが、本体の重量が10kgを切ったら、肩に担ぐのもだいぶ楽になりましたね。
輪行する際の参考になれば幸いです。
Mitchie M のコメント:
以前に比べ電車持ち込みのルールが厳しくなってので、収納方法には気を使います。
▼ CARACLE-S関連記事
【著者:Mitchie M @_MitchieM】
コメント
ども!
うちのCARACLEは
BROMPTON用のリュックサックタイプの輪行袋にしてます、
サドルが収まらないのがねええ
便利なんだけど、背負う時勢い良く持ち上げたせいで
糸が切れてる音がしてから丁寧に持ち上げてますwww
リュックサックタイプもいいですね!
CARACLE-Sは重量があるので気をつけましょう。(^^;)