以前、ストラトキャスターのトレモロ・ブロックを交換した際に、アームのねじ穴がミリからインチに変わったため、トレモロ・アームを交換しました。
その際、フェンダー純正の「ビンテージ・トレモロ・アーム」という50年代のアームを再現したものを購入したのですが、これが失敗! (>_<)
で、通常の「スタンダード・アメリカンシリーズ・トレモロ・アーム」を買い直したので、ビンテージ・トレモロ・アームとの違いについて比較と解説をしたいと思います。
ビンテージ・トレモロ・アーム
まずは、こちらが以前購入したビンテージ・トレモロ・アームです。
通常のトレモロアームより少し短く、グリップ付近の曲角度が大きいです。
実際に装着してみると、こんな感じ。
自分はセンターポジション付近をピッキングするので、アームの長さはちょうど良いのです。
けど、横から見ると下の画像のような感じで、グリップ手前の曲がり角度が大きくて持ちづらいという・・・。
ボディからからグリップまでの高さは7.4cmくらいでしょうか(ブリッジの浮かせ具合にもよりますが)。ちょっと高すぎる気がするのですが、慣れが必要なのですかね・・・?
スタンダード・アメリカンシリーズ・トレモロ・アーム
続いて、通常のスタンダード・アメリカンシリーズ・トレモロ・アームです。
こちらは丁寧に、色違いのグリップが2種類付属してます。
ヴィンテージ・トレモロ・アームと並べてみると、下の画像のような感じ。
で、ストラトに取り付けてみました。
やっぱこのアームの形状がストラトらしくて落ち着きますね。
横から見ると、やはりグリップ手前の曲がり角度が違います。
やっぱこちらの方がアームを持ちやすいのと、持った時に手が弦から離れすぎずにちょうど良いのです!あと、アームを持ってない時でもピッキングでアームが邪魔になりませんね。
ボディからグリップ先端までの高さは、ビンテージ・トレモロ・アームとは5mmくらいしか違わないけど、それでも弾きやすさが大きく変わります。
やはり自分的にはスタンダード・アメリカンシリーズ・トレモロ・アームの方が使いやすかったです!
ちなみに、インチねじのトレモロアームはけっこうガタつきがあるので、アーム・テンション・スプリングを使うと良いでしょう。
MONTREUXの「Arm tension spring」というのを購入したので、これをアーム用の穴に入れます。
ちなみに、ミリねじのアームはガタつきはなく、スプリングは必要なかったんだけどな・・・。
最後に
ということで、アームによって弾きやすさも変わってくるので、選ぶ際には注意が必要です。自分は最初「ビンテージ」というワードに惹かれて選んでしまいましたが・・・(汗)
結局のところ、長い年月を経てアームは改良され今の形状に落ち着いているので、やはりスタンダード・タイプを選んでおくのが無難だと思いました。
関連商品
▶︎ SOUNDHOUSE : FENDER ( フェンダー ) / AMERICAN STANDARD-AMERICAN SERIES STRATOCASTER TREMOLO ARMS
▶︎ SOUNDHOUSE : FENDER ( フェンダー ) / AMERICAN VINTAGE STRATOCASTER TREMOLO ARMS
▶︎ SOUNDHOUSE : MONTREUX ( モントルー ) / Arm tension spring [1349]
Mitchie M のコメント:
アームを使ってThe Shadowsの「Apache」を弾くのが好き
【著者:Mitchie M @_MitchieM】
コメント