PR

渋沢丘陵・頭高山ハイキング。震生湖、神山滝など見所が充実![神奈川県秦野市]

記事内に広告が含まれています。

渋沢丘陵 頭高山 ハイキング

先日5月11日に、神奈川県秦野市にある渋沢丘陵(しぶさわきゅうりょう:標高221m)と、頭高山(ずっこうやま:標高303m)にハキングしてきました。

渋沢丘陵は秦野盆地にある低い大地ですが、丹沢山塊の眺めが良くハイキングに適した場所です。

このハイキングでの主な見所としては、

  • 日本名水百選 弘法の清水(こうぼうのしみず)
  • 関東大震災でできた湖 震生湖(しんせいこ)
  • 六国見山山頂
  • 頭高山の桜(春のみ)
  • 神山滝(こうやまたき)

などがあり、超低山ハイキングとしては思っていた以上に楽しめました。それ以外にも小さな名所が点在してるので、そのレポートを書きたいと思います。

ハイキングのコースと地図

まず、今回のハイキングのルートと地図はこちら。

小田急線の秦野駅から歩き始めて、渋沢丘陵、頭高山を経て新松田駅がゴールとなります。

コースの参考にした本は、山渓社の「神奈川県の山」。

この本はルートや所要時間が詳細に書いてあるので、登山計画を立てる手間が省け重宝してます。それと、現行版にはこのコースは載ってないので注意してください。

今回はこの本に載ってるコースをアレンジして歩きます。本のコースは、7kmくらい歩いたところで渋沢駅に向かって終わるのですが、今回はそのまま丘陵を歩いて「頭高山」に登ります。

ちなみに、「神奈川県の山」に掲載されている登山データは、以下のような感じです。

  • 技術度:☆☆☆
  • 体力度:☆☆☆
  • 参考コースタイム:2時間15分
  • コースの距離:9km

で、自分がアレンジして歩いてみたところ、コースタイムは4時間17分歩行距離は16.7kmでした。

正直、本に載ってるコースだと歩き足りない人も多いかと思います。健脚の人は頭高山に登ってから、神山滝を見ることをオススメします。この滝が結構迫力あったので個人的にオススメです。

ではレポートに行ってみましょう!

渋沢丘陵・頭高山ハイキング・レポート

ということで、朝7時過ぎに小田急線の秦野駅に到着しました。

秦野駅

昔、自転車で丹沢のヤビツ峠に登りに来て以来です。ではGPSをオンにしてスタート。

日本名水百選 弘法の清水

渋沢丘陵は駅の南側にあるのですが、北口に出て、まずは名水の「弘法の清水」を見に行きます。

駅を出たら水無川に沿って右折。しばらく歩くと、下の写真のような道標があるので、矢印の方向へ。

弘法の清水

するとありました!

弘法の清水

日本名水百選にも選ばれている「弘法の清水」。こんな駅に近い街中にありますが湧き水です!しかも飲めます。

実際に飲んでみましたが、癖がなく美味しかったですよ。容器を持ってれば、この後のハイキングの飲料水に良いかも知れません。

▶︎ 秦野市観光協会-観光スポット情報【弘法の清水】

で、線路の南側に出てしばらく歩くと「今泉名水桜公園」に着きます。

今泉名水桜公園

ここは、秦野盆地湧水群の中でも最大級の湧水量を誇る湧水池だそうです。秦野って湧水の街なのですね。桜の名所でもあるので、開花の時期に来るとベストかも知れません。

▶︎ 秦野市観光協会-観光スポット情報【今泉名水桜公園】

そして公園の近くには「太岳院(たいがくいん)」というお寺があります。

太岳院

ここはなんかモダンな本堂があり、歴史感がなくてスルーしてしまいました。

けど、帰ってきてから調べて観たところ、何と!その本堂は世界的な建築家の安藤忠雄氏が設計したのだそうです!これはちゃんと見ておけば良かった・・・(>_<)

▶︎ 秦野市観光協会-観光スポット情報【太岳院】

そして、ここから先は少々道順が複雑ですが、「震生湖」までの道標が出てるのそれに従って歩けば大丈夫です。

そして丘陵の手前には「白笹稲荷神社(しらささいなりじんじゃ)」があります。

白笹稲荷神社

ここもスルーしてしまったのですが、関東三大稲荷の一つだそうです。時間があれば寄ってみると良いかと思います。

▶︎ 秦野市観光協会-観光スポット情報【白笹稲荷神社】

渋沢丘陵

そして丘陵を登っていくと、だんだん丹沢山塊がよく見えてきます。

関東大震災によってできた湖 震生湖

で、丘陵の上をしばらく歩いて行くと、途中で「震生湖」への分岐があるので、そこを降ります。

震生湖

すると、関東大震災によってできたという「震生湖」に着きました!

震生湖

地震で土砂が谷川をせき止めて出来た湖なので、自然湖ということになります。

震生湖

これだけ大きな湖が出来たのだから、関東大震災の揺れの大きさはすごかったのでしょうね・・・。

今は釣りの名所になってるようで、朝から釣り人が結構いました。あとここは湖をボートで楽しむこともできます。

湖畔は歩けるので、湖を眺めながら少々歩きます。

震生湖

渋沢丘陵(浅間台)

で、震生湖を半周くらいしたところで湖を離れて、再び車道へ。さらに歩くと分岐があるので、小さい方の道を行きます。

渋沢丘陵

すると雑木林の中に入るのですが、ここが丘陵の最高地点(浅間台)のようですね。

浅間台

本には「林の中に三角点がある」と書いてあるのですが、現在は私有地で立ち入り禁止となってます。

その後、しばらく畑のあるのどかな風景の中を歩きます。

渋沢丘陵

所々眺めが良い場所があり、箱根方面の山や富士山が綺麗に見えましたね。

渋沢丘陵 富士山

そして、そのまま西側にしばらく歩いて行くと「栃窪神社」への分岐に着きます。

栃久保神社

本に載ってる通り左の神社方面に行ってみましょう。

栃久保神社

で、栃窪神社に到着。綺麗な普通の神社でした。ここは無理に来なくてもいいかも。ということで分岐まで引き返します。

で、分岐を右に行ってしばらく歩くと「六国見山(やくにみやま)」への分岐に到着。

八国見山

ここから山頂まで行ってみます。片道15分くらいだそうです。しばらく舗装路を歩きますが道標に従って行くと林の中へ。

八国見山

すると木段(竹段)があり、そこを登ったところが六国見山山頂。

八国見山山頂

山頂は小さな広場になっていてベンチがありますが、展望はありません。

八国見山山頂

標高は317m。今回のハイキングの最高地点になりますが、分岐に戻らないといけない事を考えると、ここは来ても来なくても良いかな?という印象です。

八重桜の里 頭高山

では分岐に戻って次へ。本に掲載されてるコースでは、途中で渋沢駅方面に降りますが、今回は縦走を続け頭高山へ。

その途中の展望台からの丹沢山塊の眺めが綺麗。

展望台

そして、頭高山山頂手前のあずまやに到着。ここにはトイレもあります。

頭高山

「八重桜の里」と書いてあるように、桜の名所として知られてて、「桜まつり」も開催されてるそうです。

頭高山

現在はこんな感じ。なので来るならやっぱり春ですね。

で、ここから少し登ると山頂直下の分岐に到着。右回りと左周りがありますが、どちらを行っても山頂に着けます。左回りの方が近道かな?

頭高山

で、頭高山山頂に到着しました。

頭高山

特に標識はありませんが標高は303m。山頂は結構広いです。あずまやもあるので、休憩にちょうど良いですね。

あとここには秋葉神社の祠があります。

秋葉神社

神山滝

頭高山山頂を踏破したので、あとは新松田駅方面に下山開始。神山滝方面に降りて行きます。

神山滝

けどこの道が細くて木が生い茂ってて、あまり快適じゃなかったです。得に夏場はお気をつけください。

で、下山が完了する少し手前に「神山滝」への道があるのですが、虎ロープで通行禁止みいになってるので、最初見逃してしまいました・・・。

神山滝

そこには「危険なので冬季立入禁止」的なことが書かれてます。けど今は冬じゃないから入ってもいいってことだよね?ロープをくぐって行ってみましょう!

すると、さすが「危険」と書いてあるだけあって、今までの丘陵歩きとは一味違う場所でした。このまま進むと滝の中段くらいに出るので、かなり高さがあり細い道なのですよね。冬は凍結してると滑落する恐れがあるので、立入禁止にしてるのでしょう。

で、その神山滝がこちら。

神山滝

神山滝

うおお!予想してた以上に高さも水量もあります!!(前日雨だったのもあるかも)しかも滝の中段くらいから間近に見れて迫力あります!下を覗くとちょっと怖くてスリルあり。Twiterの動画に録ったので貼っておきますね。

で、川に降りてみると、この滝は二段になってるのがわかります。

神山滝

なので二段合わせて落差は15mと、そこそこの高さがあります。この滝はプチ秘境感があって良かったわ〜。

ちなみに、一度下山して県道沿いにあるホテル神山滝(ラブホ)からもこの滝に行けるそうです。ホテルのすぐ手前の木戸を開けて、細い道を歩いて行けば良いとか(ネット情報)。

そしてあとは新松田駅まで歩いてハイキング終了!

松田

感想とまとめ

丘陵歩きなので、正直それほど期待してなかったのですが、見所が多く思っていた以上に楽しめました。 

やはりベストシーズンは桜の咲いてる時期ですね。この時に来ればもっと満足感は高かったかも。

小田急線で来れるので首都圏からアクセスしやすいし、滝を除けば危険度は全くないので、初心者にもオススメのコースです。

 
Mitchie M の最後に一言:

 

来年の桜の時期は弘法山に行きたい

 

【著者:Mitchie M @_MitchieM

▼ このハイキングで使用した装備の商品リンク

▼ 周辺のこんな山にも登ってます。

弘法山ハイキング。公園展望台からのパノラマ風景が最高! [神奈川県秦野市]
先日11月20日に、神奈川県秦野市にある弘法山(こうぼうやま:標高235m)にハイキングしてきました! 弘法山は弘法山公園として整備されてます。秦野駅から近く、花の名所百選に選ばれてるため、人気のハイキングスポットです。なので行くのにベスト...
松田山ハイキング。桜鑑賞を楽しめるコースを歩いてみた。[神奈川県松田町]
先日3月12日に、神奈川県松田町にある松田山(まつだやま:標高568m)にハイキングしてきました! 松田山は山頂付近に「最明寺史跡公園」というお花見の名所があります。 ▶︎ 最明寺史跡公園お花見無料送迎車運行 - 松田町公式ホームページ さ...
矢倉岳に登山。山頂からの富士山の眺めが超綺麗![神奈川県南足柄市]
先日、神奈川県南足柄市にある矢倉岳(やぐらだけ:標高870m)に登山してきました!矢倉岳は標高870mの低山でありながら、富士山の眺めが抜群なのです!! 富士山が綺麗に見える山といえば、お隣の金時山(きんときやま)が有名です。けど、こちらの...
足柄峠に自転車ヒルクライム。足柄城址から望む富士山が超綺麗!
もう10日前になりますが(汗)、神奈川県と静岡県の境にある足柄峠(あしがらとうげ)に、自転車ヒルクライム&登山してきました! 先日その登山(矢倉岳)の記事は書いたので、今回は自転車ヒルクライムについてレポートします。 結論から言って、峠から...
高麗山ハイキング。湘南平の360°パノラマ展望は絶景! [神奈川県大磯町]
先日3月30日に、神奈川県大磯町にある高麗山(こまやま:標高168m)にハイキングしてきました。 標高が低い山なので、正直最初はそれほど期待してなかったのですね。けど実際に行ってみたところ湘南平の360°パノラマ展望は海も綺麗に見えて素晴ら...

コメント

  1. KouYama より:

    マイナーなコースなので参考にさせてもらいました。情報ありがとうございます。逆方向で歩いてきましたが、意外と老齢の団体が複数いて休憩ポイントはいっぱいでした。地元で愛されているルートなのか。

タイトルとURLをコピーしました