PR
旅行・観光

大高取山(越生町)〜東京近郊「駅から登山」に最適な山

記事内に広告が含まれています。

2016/5/15 追記:こちらに大高取山登山の詳しい解説記事を書きました。

大高取山(越生)に登山!ハイキングコース、アクセス方法などを詳しく紹介
先日、埼玉県越生町の大高取山(おおたかとりやま)に登ってきました。標高は376.4m。 実はこの山には1年前にも行ってます。  なんでまた登ってきたかというと、前回GPSデータを採らなかったのでその採集です。で、ブログの記事にもそこそこアク...

 
昨日は久々にリフレッシュで早朝登山に。といっても低山です。越生町大高取山(おおたかとりやま)に行ってきました。

この山はいわゆる駅チカです。標高は367mと低いですが、登山口が駅のすぐそばなので気軽に来れてオススメ。

ということで越生駅に到着。

越生駅

で、早速登山を開始したいのですが、この時間から登るとすぐに終わってしまうので、寄り道をして近くの超低山、弘法山(標高164m)へ。

弘法山

山頂には寺院があるのでお参り。

弘法山観世音

弘法山観世音

ウォーミングアップできたので、いよいよ大高取山へ。ここから少々歩きますが登山口に到着。山の北側から行きます。

登山口

ちょっと登った辺りからの眺め。奥武蔵方面は良い天気。

大高取山 登山道

登山道はわかりやすく、勾配のきつい場所もないので比較的歩き易いです。

大高取山 登山道

が、この時期は蜘蛛の巣があるので、拾った枝を縦に振りながら歩くという感じ。

そして、一時間かからず山頂に到着。

大高取山 山頂

ガスってますが、開けているので眺めは良いです!関東平野が見渡せます。

大高取山 山頂

実はここより、下山ルートにある「幕岩」という場所が眺め良いらしいので行ってみます。

山頂から少し下りますが到着。

幕岩 大高取山

相変わらずガスってますね・・・。遠くに都心のビル群を薄く確認できました。気温の低い日だと眺め良さそう。

幕岩 大高取山

下山途中にも展望の良いスポットがあります。今回はここが一番写真写りが良かったかな・・・。関東平野が広いのがよく分かる。

DSC00759

あと、この先に「世界無名戦士の墓」という、第二次世界大戦で戦死した兵士のための慰霊塔があります。

世界無名戦士の墓 越生 大高取山

標高は幕岩と比べると低いですが、屋上にも登れて、ここからの眺めもなかなか良いです。

世界無名戦士の墓 越生 大高取山

で、帰ってきてからここについて検索してみましたが、何かが出るらしいですね・・・。(^^;) 朝なので明るく、とても綺麗な場所なのでそういう感じには見えませんでしたが。

 

ということで、下山したら午前8時を過ぎていましたが暑いです!数分歩いて駅に到着しましたが、こういう時に駅チカの山はいいですね。

最後に案内板の画像を(クリックで拡大可)。アクセスが楽で眺めが良いのでオールシーズンでオススメです。トレイルランにも良さそう。

 DSC00757

ちなみに今回のルートはこの本を参考にしました。ルートや所要時間が詳細に書いてあり、自分で登山計画を立てる手間が省けるので重宝してます。

 
▼ 越生町のこんな記事も書いてます。

越生梅林の開花状況をレポート。見頃を迎えた梅まつりに行ってきた!
梅の花が咲く季節になりました! 今月2月18日から、来月3月20日まで、関東三大梅林の一つ「越生梅林」で「越生梅林梅まつり」が開催されてます。 越生梅林梅まつり/越生町ホームページ   で、本日2月24日(金)に、サイクリングと登山も兼ねて...
越上山に登山&顔振峠に自転車クライミング! [埼玉県越生町]
昨日、埼玉県越生町の越上山(おがみやま:標高566m)に登山、そして顔振峠(こうぶりとうげ:標高500m)に自転車でクライミングしてきました。 その後は今が見頃の越生梅林で梅の花見という計画で走ってきたので、そのレポートを書きたいと思います...

【著者:Mitchie M @_MitchieM

コメント

  1. @大佐 より:

     登山ですか。
    Mitchie M は、自転車といい、アウトドア派なのですね。
    素晴らしい趣味だと思います。

  2. 夢幻キリコ より:

    とても気持ちの良さそうな場所ですね^^
    “出る”とは思えません(^_^;)

  3. まみりん より:

    Mitchieさんこんばんは(*^▽^*)

    緑のグラデーションがとても綺麗ですね♪

    風にそよぐ枝葉の音に『1/fの揺らぎ』を感じ心和ませ

    出る!って知って動揺(笑)

  4. ☆かおる☆道産子(`・ω・´) より:

    弁財天って音楽の神様でもあったのですね!
    3枚目の写真を見て初めて知りました^^;

タイトルとURLをコピーしました