DAW Finaleでコードネームを記入。使用方法と注意点を解説 楽譜ワープロの定番「フィナーレ」を使って、初めてコードを譜面に書いてみたので、その使用方法と注意点について記事にしたいと思います。 コードを譜面に書き込む まずFinaleでコードを譜面に書き込むには、コードツールを選択します。 上の画像の... 2018.10.23 DAW
山 弓立山ハイキング。都幾川の渓流と巨岩の男鹿岩を楽しむ [埼玉県ときがわ町] 先日10月16日に、埼玉県ときがわ町にある弓立山(ゆみたてやま:標高426m)にハイキングしてきました! 弓立山は低山ではあるけど、昔パラグライダーの滑空場があったため、山頂が広くとても眺めが良いのです。あと見どころとして、巨岩の男鹿岩があ... 2018.10.20 山
DAW Finaleでハープのグリッサンドを記譜する方法 今回は譜面ワープロの定番「Finale」でハープのグリッサンドを記譜する方法を紹介します。 まず、ハープのグリッサンドの譜面というと、表記法はいくつかありますが、例えば以下のようなものです。 あるいは下の画像のようなものとか。 要するに、ス... 2018.10.18 DAW
山 美の山(蓑山)ハイキング!山頂は夜景と雲海スポットで有名 [埼玉県皆野町] 先日10月9日に、埼玉県皆野町にある美の山(蓑山)にハイキングしてきました! 蓑山山頂は「美の山公園」として整備されていて、秩父盆地を一望出来る展望台があることで知られてます。ここからの眺めは日本の夜景100選にも選ばれていて、早朝だったら... 2018.10.14 山
DAW Finaleで五線をまたいで音符を記譜する方法 譜面ワープロの定番ソフト「Finale」。このアプリでの、五線をまたいで音符を記譜する方法について解説したいと思います。 MakeMusic メイクミュージック / Finale 25 ガイドブック付属 楽譜作成ソフト posted wit... 2018.10.13 DAW
山 筑波山登山!初心者にも人気の白雲橋・御幸ヶ原コースを歩く [茨城県つくば市] 先日10月2日に、茨城県の筑波山(つくばさん:標高877m)に登山してきました!筑波山といえば茨城県を代表する山で観光名所でもあります。 自分は以前につつじヶ丘という、筑波山の舗装路最高標高(530m)から登ったことがあるのですが、今回は別... 2018.10.11 山
自転車 筑波山を自転車で走るなら南側から登らない方が良い理由 先日、茨城県の筑波山に登山する際、登山口まで自転車で走りました。しかし山の南側の道が激坂で自転車向きではなかったので、その事について書いておきたいと思います。 つくば駅から筑波山登山口まで走る ということで、当日は朝6時につくばエクスプレス... 2018.10.09 自転車