Logic Pro

Logic Pro内蔵「Overdrive」をサチュレーターとして活用する方法

今回はLogic Pro内蔵のエフェクト「Overdrive」を、サチュレーターとして活用する方法紹介します。 Overdriveの設定 「Overdrive」はシンプルで、3つしかパラメータがないのですよね。Drive、Tone、Outp...
自転車

KCNCの軽量VブレーキパッドをRIDEAのショートアームV-Brakeに装着

以前、愛車のbd-1のブレーキとブレーキレバーをRIDEA製の軽量のものに交換した記事を書きました。▶︎ 参考記事:RIDEA XFH V-Type Lever CNC Vブレーキレバーがめちゃくちゃ軽い!で、やはりブレーキレバーとアームが...
お知らせ

C89(冬コミ)でリリースする新譜ボカロCDの最新情報 (1)

今日はコミケで頒布する新譜CDの打ち合わせでした。 せっかくなので、コミケ当日までそのCDの進展状況を書きたいと思います。宣伝も兼ねて。(^^;) 前回の反省を活かす で今回、コミケ参戦2回目ということで、3年前の前回は色々と初めての事が多...
お知らせ

「黒猫のウィズ × 初音ミク」コラボのインタビュー掲載!DECO*27さんと対談!

私、ボカロの活動をはじめて4年ほど経ちますが、公の場での活動があまりないため、知り合いのボカロPさんは少ないです(汗) 有名Pさんでは唯一、八王子Pさんと何度かお会いしたことがあるのですが、今回「黒猫のウィズ × 初音ミク」コラボ企画のお仕...
SNS

SoundCloud Pulseで何ができるのか?アプリの使い方をレポ。

SoundCloudが先週、クリエイター向けアプリ「SoundCloud Pulse」をリリースしたので、早速インストールしてみました。そこで、このアプリで何ができるのかを書きたいと思います。SoundCloud Pulse: for cr...
その他

Oculus Riftでの仮想現実体験をレビュー。さらば現実世界!

最近告知が多くて記事が書けなかったのですが、10日ほど前にVR機器の「Oculus Rift」と「Oculus Touch」を体験できる機会を頂いたので、今回その体験レポを書きたいと思います。 ということで、当日は某有名SNSの企業にやって...

黒瀧山へ登山!恐怖の”馬の背渡り”に挑戦。[群馬県南牧村]

群馬県南牧村にある黒瀧山(くろたきやま)の岩峰に、両側が切り落ちた『馬の背渡り』という名所があるという・・・。 前回の札幌の八剣山もですが、岩壁好きとしては以前から気になっていたので、その黒瀧山に一昨日bd-1輪行で行って、徒歩で登山してき...
スポンサーリンク