PR
改造機材

テレキャスのピックアップをBill Lawrence T1 に交換

記事内に広告が含まれています。

自分が持ってるエレキギターのFender テレキャスターのフロント・ピックアップを、「Bill Lawrence T1」というものに交換したので、その事を記事に書きたいと思います。

ちなみにリア・ピックアップについては、すでに同メーカーのT2というものに替えてますので、これで両方ともBill Lawrenceになります。

で、注文して届いた商品がこちら。

Bill Lawrence T1

通販で購入しましたが、それでも扱ってるお店が少なかったです。

そして自分が持ってるテレキャスはこんな感じ。

fender テレキャスター

ネックのすぐ下にあるピックアップを交換します。

Bill Lawrence T1がテレキャスのデフォルトのピックアップと違うのは、金属のカバーがない点でしょうか。なので交換後は見た目も変わります。

ピックアップの取り外し

まずは元々着いてたピックアップを外します。ピックガードを外すとこんな感じになってます。

テレキャスター ピックアップ 交換

ピックアップはサイドのネジ2本で固定されてます。そしてケーブルはスイッチやノブに繋がってるのですが、コントロールユニットはこんな感じ。

Bill Lawrence T1

ケーブルはピックアップセレクターとボリュームノブに半田付けされてるので、それを外します。

そしてピックアップを取り出しました。

テレキャス ピックアップ

このピックアップ(たぶんテキサススペシャル)は3本ケーブルが出ていて、白と黄色がボリュームポッドのアースに、黒がホットでピックアップセレクターに繋がってました。

Bill Lawrence T1の装着

ではBill Lawrence T1を装着します。まずはピックアップをネジで固定します。ボディとネジの間にはスプリングをかましてください。

Bill Lawrence T1

ちなみに固定するネジとスプリングは商品に付属してます。

Bill Lawrence T1

スプリングは長さが違うので注意。1弦側のネジに長い方のスプリングを使ってください。

で、次はケーブルをコントロールユニットに半田付けします。

テレキャス ピックアップ 交換

ちなみに、このテレキャスのピックアップセレクター(VLX54)は3wayです。

結線は元々着いてたピックアップと同じように繋げれば大丈夫。Bill Lawrence T1の赤ケーブルを、上の写真に写ってるピックアップセレクターの一番左とその次に半田付け。

黒ケーブルはボリュームポッドのボディに半田付けしてください。

これで交換は完了。あとは弦を張ってピックアップの高さを調整します。

Bill Lawrence T1

とりあえずピックアップと弦の距離を、6弦側は3mm、1弦側は2.5mmにしました(12フレットで弦を抑えた時)。ここは実際に使いながら音のバランスを考えて、自分の好みに調整していくと良いでしょう。

Bill Lawrence T1の音について

実際にBill Lawrence T1を装着して音を鳴らしてみたところ、T2と同じようにパワーのある音です。

元々着いてたテキサススペシャルの音は少し大人しくて、フロントのみの音が個人的にイマイチだったのですよね・・・。けどそこが解消されたので良かったです!

Bill Lawrenceのピックアップはプリンスが愛用してた、MADCATというギターに標準装備されてるのですが、換装によってそれっぽい音になって個人的に満足です(笑)

Mitchie M のコメント:

 

Bill Lawrenceはアコギ用のマグネティックピックアップも良いです。

 

▼ その他のギター関連の記事

テレキャスのサドルを交換。Callaham(カラハム) 3 Vintage Compensated Tele saddles
先日、テレキャスターのサドルを、Callaham(カラハム)の「3 Vintage Compensated Tele saddles」に交換しました。そのレビューや使用感を、以下に書いていきたいと思います。Fender テレキャスターのサド...
ギターペグ(マシンヘッド)を交換する方法と注意点(GOTOH SGシリーズ)
長いことギターの改造はやっているのですが、今までペグ(マシンヘッド)の交換はした事がありませんでした(汗) ですが、先日ようやくその機会を得たので、ペグの交換方法を紹介したいと思います。   まず、交換するギターですが、こちらです。YAMA...
RAW VINTAGE RVTS-1 トレモロスプリングをストラトに装着!どんな音になるのか?
RAW VINTAGE ( ロウビンテージ ) というメーカーから『RVTS-1』というストラトキャスター用のトレモロスプリングが発売されてます。 Raw Vintage   これは50-60年代のヴィンテージストラトキャスターに近いサウン...
Fender Bass Ⅵを導入。バリトンギターの基礎知識
先月の話ではあるのですが、以前から使いたかったバリトンギターのFender Bass Ⅵ(フェンダー・ベース・シックス)を購入しました。 92~93年製のFender Japanのものなのですが、こちらです!   中古なので、たまたまタイミ...
オーガスチンのクラシックギター弦「青」を使ってみた。値段も手頃でおすすめ!
AUGUSTINE(オーガスチン)のクラシックギター弦を使ってみた感想の記事です。 まず、ギター弦の代表的なメーカーとして思い浮かぶのはD'Addario(ダダリオ)かと思います。D'Addarioはアコギ以外にもエレキギターの弦も製造して...

【著者:Mitchie M @_MitchieM

コメント

  1. 夢幻キリコ より:

    この部品は音のなにを支えるものなんでしょう?
    響き?
    質?
    こういう細かいところに拘るのも、音楽好きな証拠ですよね^^

タイトルとURLをコピーしました