この前のコンプの記事で、
ボーカルはコンプで音量を揃えるよりは、細かくボリュームを書いた方が良い結果が得られると個人的には思ってます。
と書いたので、それについて詳しく述べたいと思います。
▼ この前の記事:
どれくらいボリュームオートメーションを書くか?
まず例として、自分の作った曲での、ボーカルトラック16小節分のキャプチャ画像を貼っておきます。こちら。
これくらいの量のボリュームのオートメーション書いてます。他の人はどうやってるのかわからないので、これが多いのか少ないのかは不明です。(^^;)
けどボリュームを書く量に関係なく、とにかく歌詞がしっかり聴こえる事が大事ですね。
ボーカルトラックはコンプに頼りすぎず、ボリュームを書く
いつもボーカルトラクに挿してるコンプは、Logic Pro付属のもので「Studio VCA」というタイプです。これはそれほど強くかかるコンプではありません。
それを使ってる理由は、コンプを強くかけて音を揃えてしまうと、コンプっぽい声になって少し自然さが失われてしまうからです。
個人の好みや音楽ジャンルにもよりますが、いかにもコンプがかかってるような声を狙うのでない限りは、できる限りボリュームで対処した方が自然さは保たれるでしょう。
少し面倒ですが、音を聴きながら手動で対処するのがベストです。
ボリュームオートメーションの書き方
オートメーションの書き方は人それぞれですが、自分は多くは一音全体を上げたり下げたりする形で書いてます。
下の画像のようなアタックを強調する書き方をするエンジニアさんもいらっしゃいました。自分はそれほど使いませんが。
これはケースバイケースで、オケとの兼ね合いも考えて、聴こえの良い方を選べば良いと思います。
もちろんこれらを組み合わせて、アタックと母音のサスティンに分けてボリュームを調整するのもアリです。
あと、Logic Proでは「0.1dB」単位でボリュームを扱えますが、自分はほぼ全て「0.5dB」単位でボリュームを調整してます。
ボリュームオートメーションを自動的に書いてくれるプラグインってどうなの?
最後にボリュームオートメーション用プラグインについて。
自分は昔、WAVESのボリュームオートメーションを自動的に書いてくれるプラグイン「Vocal Rider」というのを使ってみました。
が、やっぱり手書きとは少し違う感じがして使うのをやめましたね・・・。(^^;)
オケの音量を検出して、ボーカルのボリュームを自動的に生成するという、この製品アイディア自体は素晴しいです!自分も「これでオートメーションを書く作業から解放される!」と期待したものです(笑)
でもやっぱり実際に耳で音を聴いて、ボリュームを書くのが一番良いという結論に至りました。ボーカルについては曲の中心となる部分なので、面倒くさがらずにじっくり作り込みたいところですね。
デモで提出を急ぐ場合とかだったら「Vocal Rider」は便利なプラグインであります!
ボリュームオートメーションを書くのは大変です。でも綺麗にボーカルトラックが出来上がった時は、それだけ手間をかけた苦労が報われるのではないでしょうか?
Mitchie M のコメント:
オケとボーカルのボリュームバランスにも、作者のセンスが出ます!
▼ こんな記事も書いてます。
【著者:Mitchie M @_MitchieM】
コメント
ボカロPさん同士って、こういう情報交換とかってしないものなんですか?
やっぱり商売相手だから、企業秘密とか。
いろいろ議論したり試し合ったりできれば、技術ももっと向上するんだと思いますけどねぇ。
自分の場合、あまり知り合いのPさんがいないのですよね(汗)