PR
Logic Pro

Logic Pro X 10.4が登場!新追加プラグインが充実!!

記事内に広告が含まれています。

先日、私が愛用してるDAWソフト「Logic Pro X 」バージョン10.4のアップデートのアナウンスがあったので、早速最新版に更新してみました。

今回のアップデートすごいです!特に新しく追加されたプラグインが充実してるので、簡単に紹介したいと思います。

プラグイン音源

まず音源関係では、ストリングス音源の「Studio Strings」。

Studio Strings

バイオリン、ビオラ、チェロなどの楽器ごとの音はもちろん、ストリングス・アンサンブルなどセクションをまとめた音も収録されてます。奏法も充実してて、個人的にはディスコ曲でよく聞かれれる「Fall」の音があるのが嬉しいです。

次はブラス音源の「Studio Horns」。

studio horns

こちらも「Studio Strings」同様に奏法が充実してます。あとソロ楽器は、トランペットとトロンボーンが4種類、サックスが5種類用意されてるので、パートを1つ1つ細かく打ち込めば、リアルなホーンセクションが再現できそうな気がします。

そして何と「Vintage Mellotron」というメロトロン音源も付いてます!

スクリーンショット 2018 01 29 22 08 42

「TAPE SPEED」で音質を変えることも可能。あと2つの音を混ぜで音作りもできます。とりあえずフルートのパッチであの名曲のイントロを弾くか・・・(^^;)

プラグインエフェクト

続いてエフェクトプラグインです。今回、1950年代〜70年代のビンテージアナログEQをシミュレートしたプラグインが3種類追加されてます。

まずは「Vintage Console EQ

vintage console eq

そして「Vintage Graphic EQ」。

Vintage Graphic EQ

最後に「Vintage Tube EQ」。

vintage tube eq

まだこのEQはあまりいじってないのですが、名前の通りビンテージ感あるファットな音がする印象です。

そして今回、個人的に嬉しいリバーブ・プラグインの「ChromaVerb」。

chromaverb

ようやく「Platinum Verb」に替わる代わる音の良いリバーブが追加されました。Logicはリバーブが少々弱かったのですよね・・・。

コンボリューションリバーブのSpace DesighnerだとDecayは長くできなかったので、この「ChromaVerb」は音も良いし今後重宝しそうな気がします。

そして、サウンドに温かさとパンチを加える9個のエフェクトを内蔵する「Phat FX」。

phat fx

ステップシーケンサーを備えたリズミカル・マルチエフェクトの「Step FX」。

step fx

こんな感じでプラグインが新たに追加されてます!

最後に

その他にも、Drum Kit Designer用にブラシキットが追加されたり、Retro Synthではフィルタータイプが18個に増えたり、Space DesignerのGUIが変わったりと、ここでは紹介しきれないほど数々のアップデートがされてます。

個人的には今回のアップデートにより、Logic Pro付属のプラグインだけでかなりハイクオリティな音楽が制作できると思います。自分も今後の制作で活用したいですね!

関連商品

 
Mitchie M のコメント:

 

まだ使いこなせてないプラグインがあるのに、どんどん増えてくな・・・(^^;)

 

▼ その他のLogic Pro関連の記事

Logic Pro付属「Rotor Cabinet」をボーカルにかけて60年代感を演出
Logic Proには、ロータリースピーカーで鳴らした音を得られるエフェクトプラグイン「Rotor Cabinet」が付属してます。 ロータリースピーカーはオルガンを鳴らすための装置として知られてますが、もちろん何に使っても構いません。「R...
Logic Proの「MIDIトランスフォーム」で人間っぽいタイミングのズレを加える
AppleのDAWソフトLogic Proには「MIDIトランスフォーム機能」という、MIDIデータを指定した条件によって変換できる機能があります。 正直、自分はこの機能をそれほど使い込んでないのですが(汗)、その中でも一番使用頻度が高いプ...
トラック制作とボーカルミックスのファイルを分けて作業するメリット
自分は楽曲制作のとき、トラックメイキングとボーカルミックスのファイルは分けて作ってます。 ロックバンド形態のようなトラックが少ない場合は分けませんが、普段はほぼこのやり方です。 今回はそのファイルを分けることによるメリットを紹介したいと思い...
Logic Pro付属『Bitcrusher』のエフェクト活用法
DAWソフト Apple「Logic Pro」には、低分解能デジタル・ディストーション・エフェクトの「Bitcrusher」(ビットクラッシャー)が付属してます。 これは初期のデジタルオーディオサウンドをエミュレートしたり、エレクトロ風のデ...
Ultrabeatで80年代風のシンプルなシンセタム音を作る
今回はLogic Pro付属のドラムシンセ「Ultrabeat」を使っての、80年代風のシンセタムの音の作り方について、書きたいと思います。 80年代を代表するシンセドラムの音といえば「シモンズ」です。しかし今回作る音は、もう少し古い感じの...
Logic Pro「Multipressor」マルチバンドコンプの音の傾向を調べてみた
特定の帯域を抑えたりする目的で使う、Logic Pro付属マルチバンドコンプ「Multipressor」。 そのコンプのかかり方や音の傾向について調べてみたので、記事にしたいと思います。 Multipressorの音の傾向を調べる まず、テ...

【著者:Mitchie M @_MitchieM

コメント

  1. こういうの見ると、DTMってほんと奥深い道なんだなぁってしみじみ思います^^

タイトルとURLをコピーしました