3回に渡って「那須岳ヒルクライム&登山」関連の記事を書いてきましたが、今回最後に自転車ヒルクライムに焦点を当て、全体のレポートをしたいと思います。
那須岳ヒルクライム・サイクリングコース
まず、今回のコースと地図はこちら。
JR黒磯駅から自転車で走り始めて、那須岳ロープウェイ山麓駅へ。そしてロープウェイに乗り、山頂駅から徒歩で那須岳(茶臼岳)に登山。そのままピストンで戻ってくるというコースです。
合計距離は51.56km。合計時間は6時間32分。サイクリングと登山とロープウェイが楽しめて、非常に充実した内容でした。
ではそのレポートに行ってみましょう!
那須岳ヒルクライム・レポート
と、その前に自分用のメモとして新幹線の混雑状況を記しておきます。
今回大宮から那須塩原まで新幹線(6:46分発やまびこ201号・仙台行)に乗車。前日指定席が満席で取れなかったので混雑してるのかと思いきや、自由席でも十分座れました。
やまびこ201号は10両編成で、指定席が3両と少ないのですね。大宮駅で少々早めに並んでおけば余裕で座れるのではないかと思います。ちなみに今回乗ったのは平日の火曜日です。
JR黒磯駅からスタート。那須街道を走る
ということで、那須塩原から東北本線で一駅行ったJR黒磯駅がスタート地点になります。
朝8時に出走。まずは北側に少々走り「那須分岐点」交差点を左折。那須街道に入ります。
街道のはじめは「一万歩の森」という5キロくらいある長い森の中を走ります。
そして那須ICを越え、観光地っぽい道をひたすら走行。勾配はそれほどないので楽です。
で、走ってたらこんな表示が・・・。
「那須ロープウェイ方面渋滞中」だと・・・。まだ朝の9時にもなってないぞ・・・(汗)
そしてそのまま走り続け「一件茶屋」という交差点に到着。標高650mくらいかと思いますが、ここにあるセブンイレブンが最後のコンビニです。
この先も自販機などはありますが、食料が必要であればここで買っておいたほうが良いでしょう。
那須温泉郷と史跡「殺生石」
さらにそのまま走っていくと「那須湯本」という温泉街に到着します。
別名で那須温泉郷とも呼ばれてますね。道を走ってても硫黄の香りが結構しました。帰りに時間があれば日帰り入浴をするのも良いかも知れません。
で、街の外れに着くと史跡の「殺生石」があります。
こちらは別記事にレポートを書いたので、それを読んでもらえたら。
自分は帰りに寄ってみたのですが、温泉地であることを味わえる興味深い場所でした。
那須高原展望台「恋人の聖地」
そして温泉街から先は民家がなくなり山の中に入って行きます。その途中にあった那須高原展望台「恋人の聖地」。
自分の中では「変人の聖地」と呼ばせてもらいます(笑)。
展望台とのことで那須湯本の街が見えましたが、その先は見えず。晴れてれば茨城県方面まで見渡せるのかな?
そして絶景なのは茶臼岳方面。
おお!結構紅葉してる!!
ここまで紅葉っぽい景色はほとんどなかったのでテンション上がりましたね。山頂はガスってますが、これからあそこまで登ります!
那須ロープウェイ
そしてそのまま登っていくと、那須ロープウェイが見えて来ました!もう少しだ。
と、この辺り(大丸園地付近)から大渋滞発生・・・。全然車が動いてません(汗)
嘘みたいだろ・・・平日朝10時の標高1,200mの山の中なんだぜ・・・。
しかもロープウェイの駅はまだ先だし。まさかこんな山の中で排気ガスを吸いながらのクライミングになるとは・・・。(>_<)
まぁ自転車なので車を追い越して登って行き、無事山麓駅に到着!
黒磯駅からここまで2時間半かかりましたね。
ロープウェイからの紅葉観賞の記事は別で書きましたので、そちらを参考にしてもらえたら。
空中から眺める紅葉は格別でした!
那須岳(茶臼岳)登山
そして自転車はロープウェイ山麓駅に置いて、山頂駅から登山開始!
こちらも別記事に書きました。紅葉はもちろんですが活火山の独特の景色が素晴らしく、短時間ながら大満足の登山となりました!
ではロープウェイで山麓駅に戻ります。
峠の茶屋
で、山麓駅に戻ったわけですが、実は車道は駅の先の「峠の茶屋」というところまで続いてます。なのでそこまで自転車で登ってみることに。
そして到着しました。ここから眺める紅葉も素晴らしい!特に朝日岳(左の山)。
峠の茶屋には登山道入口もあるので、ここから登る人も多いです。そして「茶屋」の名前通りお店もありました。
で最後に、今回の旅のお供のbd-1を紅葉を背景にパシャリ。
あとは来た道をそのまま帰って終了!
感想とまとめ
さすが観光地だけあって、見どころも多く充実したヒルクライム&登山になりました。機会があれば今度は登山メインで来たいですね。
綺麗な高原の空気の中、渋滞は勘弁して欲しかったですが、帰りはそれだけ下り坂をたくさんの乗用車が来ます。自転車では事故らないよう気をつけましょう。
Mitchie M の最後に一言:
活火山の魅力に目覚めて来た
▼ この日の装備の商品リンク
▼ 栃木県のこんな山にも登ってます。
【著者:Mitchie M @_MitchieM】
コメント
あれ?
今回はbd-1なんですね。
なんか久しぶりで嬉しいです。
それにしてもなぜ大渋滞が…
ロープウェイでしょうか。
それとも駐車場?
不思議です。
紅葉を見にくる人で大渋滞なのです。(>_<)