埼玉県の長瀞町(ながとろまち)といえば観光地として人気の場所ですが、先日その町にある宝登山(ほどさん:標高497.1m)にハイキングに行ってきました。ちなみに、この時期(1月下旬)は山頂のロウバイの見頃が始まるのですね。なので観賞も兼ねて。
登山前には、岩の造形が見事な荒川の名勝「岩畳(いわだたみ)」を見たり、宝登山に登った後は「長瀞アルプス」を歩いたりと、充実したハイキングが楽しめたので、その様子をレポートしたいと思います。
宝登山・長瀞アルプス 登山ルートと地図
まず、今回の宝登山・長瀞アルプスの登山ルートと地図はこちら。
スタート地点は秩父鉄道の長瀞駅。そこから荒川の岩畳を見てから宝登山に登山。その後長瀞アルプスを歩いて、秩父鉄道の野上駅から帰るというルートです。
コースの参考にした本は、山渓社の「埼玉県の山」。
この本はルートや所要時間が詳細に書いてあるので、登山計画を立てる手間が省け重宝してます。今回はこの本に載ってるコースに「岩畳」を加えてアレンジしました。
で、実際自分が歩いてみたところ、コースタイムは3時間45分、歩行距離は12.66kmでした。詳細はヤマレコの山行記録に載せてあります。
歩行距離が少々長いですが、宝登山の麓から山頂まではロープウェイもあるので、体力に自信のない方はそちらを利用するのも手です。
あと後述しますが2018年1月30日現在、宝登山山頂から長瀞アルプスに向かう際の裏参道が凍結してて危険です。軽アイゼンは持って行った方が良いでしょう。
ではレポートに行ってみます!
岩畳〜宝登山〜長瀞アルプスのレポート
ということで、スタート地点の秩父鉄道長瀞駅に到着。
駅入口の札に書いてありますが、関東の駅百選の第1回選定駅なんですね。
では、まずは駅から線路を渡って東側に歩いて行き、観光者向け商店街を抜けて岩畳へ。
特別天然記念物「岩畳」
着きました。国指定の名勝・天然記念物「岩畳」です!
ライン下りの船も見えますね。とにかくここの岩場は圧巻です!全天球写真でどうぞ!
どういう過程でこの岩場が形成されたのかは、自分もよく理解してないのですが(汗)、荒川の水面からも高さがあるので、岩の縁を歩いてるだけでスリルあります!
で、岩畳が終わると激流の箇所が。ライン下りでこの辺りを通過するのは楽しそうですね!
と、こんな感じで綺麗な荒川の風景と自然が作った岩の造形美が堪能できます。個人的には埼玉県のオススメ渓谷スポット第1位の場所です!
宝登山とロウバイ園
岩畳を見終わったら、一旦長瀞駅の方向に戻って宝登山へ。
上の写真の山の山頂まで登ります!
まずは少し長い表参道を歩いて、
麓の宝登山神社でお参り。
宝登山神社は秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社だそうです。社殿が豪華!さすが観光名所だけあって、平日にも関わらず多くの参拝者が。
では山頂目指して登山開始!ロープウェイは利用せず登山道で行きます。
登山道は軽自動車が通れるくらいの比較的広い道をひたすら登って行きます。
ヘアピンカーブの連続なので、そこを突っ切るショートカットの道を歩いた方が登山らしくて楽しいかも。
で、2018年1月30日現在、この道の一部は雪で滑りやすくなってますのでご注意を。それほど勾配はないので軽アイゼンはなくても自分は大丈夫でしたが。
上の写真は山頂の少し手前の道です。ここだけ完全に雪山。
あと、今回は寄りませんでしたが、山頂の少し下に「宝登山小動物公園」があります。
ニホンザルやホンシュウジカなど、小動物たちとふれあうことができるそう。
宝登山山頂には色々と見所があるので、子供連れで来るには良い山です。
そして、山頂のすぐ下のロウバイ園に到着しました。
開花状況はというと・・・。
おお!咲いてる!!まだこれから開花するところもありますが、一部では既に見頃を迎えていました!!例年だと2月中旬までが見頃なようです。まだ寒い季節ですが春の訪れを感じますな。
そして園内からの眺めも素晴らしい!長瀞の街や奥武蔵の山々の展望が見事です!
そして山頂の前に宝登山神社奥院でお参り。
そのすぐ側に売店があります。
ベンチのところで焚き火をしてるので、火で暖をとりながら甘酒でも飲みたいものです。
そして宝登山山頂に到着!標高497.1m。
山頂からの眺め。こちらは秩父盆地方面。
下の写真はそのさらに西側。一番奥には両神山が見えます。
この角度から両神山を見ると、山容からその険しさがわかるな・・・。
長瀞アルプス・ハイキング
では宝登山山頂を踏破したので、次は長瀞アルプスに向かい、急な登山道を下ります。
ここは宝登山の裏参道になるのですが、一部凍結してるのでご注意を。
これはさすがに危険なので、持参した軽アイゼンを装着。
これはアイゼン持ってきて正解でした。4本刃のシンプルなものだけど、凍結した雪ザクッと刺さって滑らずに歩けました。
▼ 軽アイゼンの記事
裏参道を下ったら、一旦舗装路に出ます。けどここにも雪が・・・。
で、舗装路の途中から長瀞アルプスに入ります。
ここは「アルプス」と名前が付いてますが、特に見所はないです。(^^;) 雑木林の中をひたすら歩くわけですが、木の葉がないこの時期は明るくて気持ち良いです。
そして氷池分岐に到着。
長瀞名物といえば天然水で作ったかき氷。その氷を採取してる池がこの下にあるのですね。けどそちらに行くと下山してしまうので、引き続き尾根筋を歩きます。
次に御嶽山・天狗山分岐に到着。
御嶽山・天狗山まではここからそれほど距離はないので、体力に余裕のある人は登ってみても良いかも。
長瀞アルプスの登山道では雪は一部残ってますが、アイゼンを装着するほどではありませんでした。けど滑りやすい箇所はあるので注意しましょう。
そして最後は尾根筋を外れて野上駅方面へ下山。
ここが長瀞アルプス登山口付近。トイレもあります。
で、しばらく街の中を歩いて野上駅に到着!
ということで、雪の影響もあり、なかなか充実したハイキングができました!
感想とまとめ
長瀞は観光地として人気の場所なので、見所が色々とあって存分にハイキングを楽しめました。
その後、2月1日の雪で宝登山山頂では20cm積もったそうです。これから登山される方は十分気をつけてください。
▼ このハイキングで使用した装備の商品リンク
Mitchie M の最後に一言:
「長瀞北アルプス」というのもあるらしい
▼ 周辺のこんな山にも登ってます。
【著者:Mitchie M @_MitchieM】
コメント
ハイキングをしない自分からしてみれば、長瀞関係の場所はどこも険しい感じです(^_^;)
でも景色は最高ですね!
天気がよかったのもあるでしょうが、かなり気持ちよさげです^^