DAW

トラック制作とボーカルミックスのファイルを分けて作業するメリット

自分は楽曲制作のとき、トラックメイキングとボーカルミックスのファイルは分けて作ってます。 ロックバンド形態のようなトラックが少ない場合は分けませんが、普段はほぼこのやり方です。 今回はそのファイルを分けることによるメリットを紹介したいと思い...
Mac

MacのMagSafe電源アダプタの互換品は買わない方が良い理由

以前、MacBook ProのMagSafe電源アダプタの互換品を買ってみた記事を書きました。 これを購入してからちょうど1年くらいになるのですが、早くも接触不良(断線?)の症状出てきました。(^^;) こちらがその安い互換品のMagSaf...
Project DIVA

PS4『初音ミク Project DIVA Future Tone DX』に『FREELY TOMORROW』と『アゲアゲアゲイン』収録!

このブログではまだ告知してなかったのですが、2017年11月22日に、PS4『初音ミク Project DIVA Future Tone DX』が発売となります! 『初音ミク Project DIVA Future Tone DX』はその名...
レビュー

ニトリのアンティーク電球を試す。明るさはこんな感じ

電球はLEDが主流になりしばらく経ちますが、LED電球の明るさってどことなく冷たいのですよね。 そういうこともあり、最近は自分の中でフィラメントが見えるクリア電球の評価が高まってます。 そこで、以前から気になってたニトリで売ってるアンティー...
リリース情報

初音ミク10周年記念コンピCD 『Re:Start』に新曲を収録してもらってます!

以前発表がありましたが、初音ミクの誕生日の前日、8月30日(水)に、初音ミク10周年記念コンピレーションアルバム 『Re:Start』が発売となります!こちらが本日公開されたジャケット画像。KEIさんによる初音ミク10周年のイラストが使われ...
VOCALOID

VOCALOIDの『DYN』パラメータは音量と共に音質も変わるので検証

VOCALOIDの初心者だと、『DYN』(ダイナミクス)パラメータが、音量以外に音質も変わることをご存知ない方もいると思うので、その事を書きたいと思います。 まず、『DYN』パラメータについてですが、VOCALOID4 Editorの説明書...
レビュー

日立 HEF-DC4000 DCモーター扇風機をレビュー

今使ってる扇風機が、標準使用期間を余裕で超えているので買い換えました。選んだのは、HITACHI(日立)のDCモーター扇風機「HEF-DC4000」です! 扇風機・スリムファン(ハイポジション扇 DCモーター)HEF-DC4000 :日立コ...
スポンサーリンク