楽譜作成ソフトウェアの最高峰としてプロの音楽家に愛用され、人気を二分してる、Make Musicの「Finale」と、Avidの「Sibelius」。
▶︎ Finale | フィナーレ – 世界標準の楽譜作成ソフトウェア
楽譜作成ソフトウェアを選ぶ際に、このどちらの方が良いのか?について書いて行きたいと思います。
いきなり結論
まず最初に結論から言うと、自分は最終的に「Finale」を選びましたが、正直「Sibelius」の方がオススメだと思います!
なぜかと言うと、先日開催された「初音ミクシンフォニー」に参加されたアレンジャーさん達に「どちらが良いか?」と聞いてみたところ、皆さん口を揃えて「Sibeliusの方が良い」と言ってたからです。
オーケストラアレンジを多数手がけているプロのアレンジャーさんがそう言ってるので、「Sibelius」の方が断然使いやすいのでしょう。
しかも現在「Finale」を愛用してるアレンジャーさん2名も「Sibelius」をオススメしてました(笑)。中には昔「Finale」を使ってたけど今は「Sibelius」に乗り換えたというアレンジャーさんもいらっしゃいましたね。
なんでも「Sibelius」は自動的にレイアウトしてくれるので、「Finale」と比べて作業が早いそうです。
あと自分が調べた範囲では「Sibelius」の方が直感的に操作しやすいらしいですね。実際自分が「Finale」を使ってみたところ、操作を覚えるまでが大変な印象でした・・・(汗)
ということで、結論としてオススメは「Sibelius」です!
ただ楽譜を出版する場合は「Finale」が標準なようなので、その点はご注意ください。
ではなぜ自分は「Finale」を選んだのか?
まぁ使いやすさに焦点を当てれば「Sibelius」になりますが、それ以外の面を考えると「Finale」の方が良い場合もあります。
特に自分の場合、それほど楽譜作成ソフトの使用頻度は多くないので、ライセンスにサブスクリプションを採用してる「Sibelius」はちょっと避けたいのですよね・・・。
なお「Sibelius」は永続ライセンス版もありますが、値段が80,568円(税込)と結構お高い・・・。
▶︎ SIBELIUS ( シベリウス ) / Sibelius with Annual Upgrade Plan
その点「Finale」は、ダウンロード版や業界最安値のサウンドハウスだと税込で55,000円くらいで購入できます。使用頻度を考えるとこれくらいだったら許容範囲かなと。
ただ注意点としては、「Finale」は操作を覚えるまでが大変なので、初心者はガイドブックなしだと厳しいです。自分も本は買いました。
パッケージ版には紙マニュアルは付属してないので、ガイドブックがない場合オンラインマニュアルを参照することになります。
ちなみにパッケージ版の付属品はこんな感じでした。
薄いリファレンスガイドブックのみ付属。なので、購入する場合は別途ガイドブックも必要だと考えた方が良いですね。
まぁ「Sibelius」もガイドブックはあった方が良いかと思うので、初めて楽譜作成ソフトを使う人は、その分もあらかじめ考慮しておいた方が良いでしょう。
まとめ
どちらも優秀な楽譜作成ソフトではありますが、プロの方の助言に従い”使いやすさ”を重視すると「Sibelius」だと思います!
ただ、オーケストラの譜面を素早く仕上げなければいけないその道のプロの人ならともかく、バンド用の簡単な譜面を書くくらいの事なら、導入コストを考えると「Finale」でも満足できるでしょう。そこは用途や使用頻度によってどちらが良いか変わってくるかと。
あと両方とも下位版があるので、必要に応じてそちらを選択するのもアリなのではないでしょうか。
それと「Finale」と「Sibelius」どちらも試用版が用意されているので、一度使ってみてから購入することをオススメします。
2022年3月7日現在、finaleの最新版はversion 27です。MUSIC EcoSystemsでダウンロード版が購入できます↓
【著者:Mitchie M @_MitchieM】
コメント