DAW

DAW

無料でT-RackS Classic Compressorをゲットだぜ!IK Multimediaが20周年キャンペーン中

音楽ソフトウェア制作会社のIK Multimediaが、創立20周年を記念してプラグイン/ソフト音源を無償で配布中!  同社プラグインエフェクトの定番、T-RackS Classic Compressor等を無料でゲットできます( 要 IK...
DAW

Propellerhead『ReCycle』の便利さを語る

その昔、画期的なスライスループ音声素材制作ソフトが登場しました。Propellerheadの『ReCycle』です。 ▶︎ Recycle: drum loop software - sample slicing | Propellerh...
Logic Pro

Logic Pro X 10.2.1にアップデートする前の注意点

先日、AppleのDAWソフト「Logic Pro X」が10.2.1にアップデートされました。 Logic Pro X - 音楽制作。そのすべてを極めるために。 - Apple(日本)   バグなども修正されて、付属プラグインについては一...
DAW

CDDBにCDの楽曲情報を登録する方法

コミケ(C89)でリリースする新譜CD『39D』ですが、昨日CDのプレス用音源データとなる、DDPマスターが出来上がった事を記事に書きました。 ▼ 参考記事: そして本日、無事プレス業者さんのチェックが済み、マスターデータの納品が完...
DAW

DDPマスターの作成方法。CD用マスタリング作業完了!

コミケ(C89)で頒布する新譜CD『39D』のデータの納期が迫って参りました。 ということで、本日CDマスタリング作業が完了し、DDPマスター(DDPイメージ)を作成。無事提出できました! CDプレス用のデータの納品は、自分ではあまりや...
Logic Pro

Logic Pro内蔵「Overdrive」をサチュレーターとして活用する方法

今回はLogic Pro内蔵のエフェクト「Overdrive」を、サチュレーターとして活用する方法紹介します。 Overdriveの設定 「Overdrive」はシンプルで、3つしかパラメータがないのですよね。Drive、Tone、Ou...
DAW

Logic Pro X 10.2にアップデート。ソフトシンセAlchemyが優秀!

一昨日ですが、愛用しているDAWソフト『Logic Pro X』の10.2アップデートが公開されました! ▶︎ Mac App Store - Logic Pro X 今回の目玉は何といってもソフトシンセAlchemyがLogic Proに...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました