PR

仙元山・大平山ハイキング。城跡巡りも楽しめるコースを歩く [埼玉県小川町/嵐山町]

記事内に広告が含まれています。

仙元山 山頂

先日9月12日に、埼玉県小川町の仙元山(標高:299m)と、嵐山町の大平山(標高:179m)にハイキングしてきました。

仙元山は過去に一度来てますが、やはり電車でアクセスしやすい場所にあるのが良いですね。

このハイキングでの山以外での見どころとしては、青山城跡小倉城跡という2つの城跡ですかね。特に小倉城跡は思ってたより規模があって良かったです。

他にはオプションの見どころとして、

  • 見晴らしの丘公園の展望台
  • 嵐山渓谷
  • ラベンダー園「千年の苑」

があるので、体力に余裕があればかなり楽しめると思います。

ハイキング・コースと地図

まず、今回のハイキングのルートと地図はこちらです。

東武東上線小川町駅 → 仙元山 → 青山城跡 → 大日山 → 物見山 → 小倉城跡 → 大平山 → 東武東上線武蔵嵐山駅という感じで歩きます。

コースの参考にした本は、昭文社の「山と高原地図 奥武蔵・秩父 武甲山」。

この地図の付属冊子に今回のコースが載ってたので、それを参考にしました。そこに掲載されている登山データは、以下のような感じです。

  • 技術度:☆☆
  • 体力度:
  • 参考コースタイム:4時間25分
  • コースの距離:13.2km

で、実際自分が歩いてみたところ、コースタイムは3時間34分歩行距離は13.58kmでした。距離は結構ありますが、低山なので思ったよりは疲れなかったですね。

ではレポートに行ってみましょう!

仙元山・大平山 ハイキング・レポート

ということで、東武東上線の小川町駅に到着。

小川町駅

駅から仙元山登山口までは、歩いて15~20分くらいです。

仙元山に登山

まずは街歩き。

仙元山 ハイキング

住宅の向こうに見えるのが仙元山です。

で、青山陸橋(西)の信号を渡ると道標があるので、それに従って歩きます。

仙元山 ハイキング

八高線の踏切を渡ったところを道標に従って右折。するとY字路になってます。

仙元山 ハイキング

ここを右に行くと登山口ですが、左に行って「見晴らしの丘公園」方面から登るのも良いです。公園には展望台があり、そこからの眺めが良いのですよね。

▼  参考記事:

仙元山ハイキング。見晴らしの丘公園からの眺めが最高![埼玉県小川町]
昨日早朝、埼玉県比企郡小川町の仙元山(標高298m)にハイキングしてきたので、レポートを書きたいと思います。 仙元山 ハイキング・レポート まずは東武東上線の小川町駅に到着。 天気は怪しかったですが、降らないと判断。 仙元山は駅から歩いて2...

ただその場合少し遠回りになるので、もし体力があれば。

ということで、今回は西側の仙元山遊歩道から登っていきます。

仙元山 ハイキング

最初は沢沿いの道を歩いて、草が結構生い茂ってましたが、あとは普通の歩きやすいハイキングコースになり、ひたすら登って行きます。

仙元山 ハイキング

そして山頂が近くなると分岐が。

百庚申

そこに「百庚申(ひゃくこうしん)」と書いてあるので、それを見に行きましょう。

で、到着するとそこにはたくさんの庚申塔がずらっと並んでました。

百庚申

百庚申

庚申とは中国の道教に基づく信仰だそうで、埼玉県のこの付近にはこういう石塔のある場所が多いですね。ちなみにここの石塔は1860年に造られたものだそうです。ここは独特の雰囲気でパワースポット感あります。

 
では次は山頂を目指します。少し歩くとあずまやが。

仙元山 ハイキング

ここから東京スカイツリーが見えるそうですが、木が遮ってて見るのは難しそう・・・。

で、このあずまやのすぐ先が山頂です。

仙元山 山頂

そこからの展望はというと、小川町の市街地方面の眺めが良いですね。

仙元山 山頂

青山(割谷)城跡

では次は青山城跡へ。

青山城跡

青山城は別名で割谷(わりや)城とも呼ばれてるそうです。仙元山山頂からは歩いて15分くらいですかね。

で、城跡に近づいてくると、山城の象徴である堀切跡が。

青山城跡

その上に行ってみると、本郭跡です。

青山城跡

ここだけ平地になって建物があった雰囲気はありますが、解説板以外は何もなかったですね・・・。

青山城跡

個人的には物足りない感じはしましたが、お城に詳しい人が見れば珍しい部分もあるかと(汗)

大日山・物見山・小御岳

では引き続き山歩きをします。ここからは大日山、物見山、小御岳という3つの山に登ります。標高差はそれほどないので楽かと。

道の脇にはツツジやヤマアジサイが植わってたので、開花シーズンに来るのも良いかも。

物見山 ツツジ

青山城跡

で、大日山(標高252m)を通過。

大日山 山頂

物見山(標高286m)の山頂はコース中の道にひっそりあります。

物見山

まだ暑いので蜘蛛の巣が多いかと思ってましたが、思ったより道幅があったのでそれほどでもなかったです。ただ上旬の台風の影響で枝が折れてて、一部の道を覆ってましたね・・・。

物見山 ハイキング

で、下の写真は物見山の先にある小御岳(標高270m)の山頂。石碑などがあります。

小御岳山

こちらも別名で仙元山と呼ばれてるそうなので、最初の仙元山とお間違いなく。

さらに進むと、そこには「温泉入口」と書いた分岐が。

物見山 ハイキング

温泉とは何かと思ったら「玉川温泉」ですね。調べたら昭和レトロな雰囲気が楽しめる温泉だそうです。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 | 玉川温泉は地下1700メートルから湧出する良質な本格温泉が自慢の、日帰り天然温泉

ただ今回は温泉方面には行かないので、小倉城跡を目指します!

思ってたより大きかった小倉城跡

で、小倉城跡手前の分岐に着いたのですが、ここがややこしい。

小倉城跡

両方向とも「小倉城跡」と書かれています。迷いますが、どちらに行っても道が合流するので大丈夫です。自分は右へ。

で、小倉峠に到着するとその先が城跡です。

小倉峠

登ってみるとまずは大堀切がありました。

小倉城跡 大堀切

で、どんな感じかというと・・・。おお!ちゃんと管理されてて、結構わかりやすい形で残ってるなあ!

小倉城跡 大堀切り

そして、その先には本郭跡が。ここも木が伐採され広場になってて、解説板があり良く管理されてました。

小倉城跡

あとは石碑くらいしかないですが、思ってたより規模が大きく、城跡の地形を楽しめます。 

小倉城跡

この場所の標高はそれほどないですが、やはり城跡だけあって眺めは良いですね。

小倉城跡

北虎口はわかりやすく形が残ってます。

小倉城跡 北虎口

こちらは升形虎口。

升形虎口

ということで、お城の地形がよくわかり、小倉城跡は想像してたより良かったです。資料によると遺構の保存状態も良好とのこと。

▶︎ – 埼玉県ときがわ町 – 国指定史跡 小倉城跡

では一旦車道に出て、次は嵐山渓谷のそばの大平山へ行きます。

小倉城跡

大平山

こちら側から大平山に登る道は2つあるのですが、嵐山渓谷駐車場付近から入って行きましょうか。

嵐山渓谷

下に流れる川の音を聴きなが林道を少々歩きます。

嵐山渓谷

で、あずまやが見える分岐で、木段のある方面に登って行きます。

大平山 ハイキング

標高はそれほどないけど、ここまで結構歩いてきてるので少し疲労感が・・・。

しばらくのぼるとベンチとあずまやがあります。

大平山 ハイキング

そこからの眺めも良いですね。

大平山 ハイキング

で、その少し先が大平山山頂です。

大平山 山頂

山頂は広場になってて祠があります。特に展望はありません。標高は179m。

これで全ての山に登ったので、あとは武蔵嵐山駅に向かいます。下りはあずまやまで戻って、その分岐で「千手堂」方面へ。

大平山 ハイキング

そのままずっと降りて行くと、舗装路になり嵐山渓谷への分岐に到着。

嵐山渓谷

もし体力があれば嵐山渓谷を歩いて見るのも良いでしょう。

武蔵嵐山渓谷(槻川)周辺を自転車ハイキング [埼玉県比企郡]
昨日の早朝、久しぶりに輪行でアウトドアしてきました。行ったのは埼玉県比企郡にある嵐山渓谷(らんざんけいこく)です!実はここには小学生の頃に何度か行ったことがあるのですね。そこが今どうなってるのか気になったので訪れてみることに。嵐山渓谷めぐり...

 
あと、6月中旬くらいだったら川の近くにある、約5万本のラベンダーが咲き誇るラベンダー園「千年の苑(せんねんのその)」に行ってみるのもオススメです。

武蔵嵐山の新名所 ラベンダー園「千年の苑」に行ってきた!
来年、埼玉県の嵐山町に、約5万本のラベンダーが咲き誇るラベンダー園「千年の苑(せんねんのその)」がオープンするという情報をゲット。 で、今年既にプレオープンという形で、そのラベンダー園を観られるそうなので、先日現地に行ってきました!そのレポ...

ということで、あとは駅まで街中を少々歩きますが、 これでハイキング終了!

感想とまとめ

このコースは電車でアクセスしやすい場所にあるのが良いです。距離は結構ありますが、見どころも点在してるので退屈しないかと。

低山だし特に危険はないので、初心者の人にもオススメですね。

 
Mitchie M の最後に一言:

 

玉川温泉行ってみたいなぁ

 

▼ このハイキングで使用した装備の商品リンク

▼ 周辺のこんな山にも登ってます。

弓立山ハイキング。都幾川の渓流と巨岩の男鹿岩を楽しむ [埼玉県ときがわ町]
先日10月16日に、埼玉県ときがわ町にある弓立山(ゆみたてやま:標高426m)にハイキングしてきました! 弓立山は低山ではあるけど、昔パラグライダーの滑空場があったため、山頂が広くとても眺めが良いのです。あと見どころとして、巨岩の男鹿岩があ...
鐘撞堂山ハイキング。埼玉県の駅近人気登山コースを歩いてみた。 [埼玉県寄居町]
先日、埼玉県寄居町の鐘撞堂山(かねつきどうやま 標高330m)にハイキングをしてきました。 鐘撞堂山は低山ではあるのですが、山頂からの展望が素晴らしく、駅からアクセスしやすいので人気のある山みたいですね。 平日に行ったのですが、休日かと思う...
陣見山に登山!長瀞の景色と史跡を楽しむ。[埼玉県秩父郡長瀞町]
先日、埼玉県秩父郡長瀞町の陣見山(じんみやま:標高531m)に登山してきました! 実は陣見山は山頂直下まで車道が走っているので、以前に自転車でヒルクライムした事があります。けど、今回は徒歩でハイキングすることに。 で、実際歩いてみたところ、...
ポンポン山(埼玉)にハイキング。吉見百穴、岩室観音、八丁湖など見どころ満載!
埼玉県吉見町の比企丘陵にポンポン山という標高わずか30mの山があります。そこを目指して比企丘陵をハイキングしてきたので、そのレポートを書きたいと思います。 で、この丘陵のウォーキングが意外と見どころが多くて、なかなか楽しかったのです!主な名...
皇鈴山・登谷山ハイキング。外秩父縦走登山 [埼玉県東秩父村/皆野町]
先日、埼玉県東秩父村にある皇鈴山(みすずやま:標高679m)と、皆野町にある登谷山(とやさん:標高668m)にハイキングしてきました! 今回は外秩父の尾根筋を歩くロングコースで、歩行距離は15.6kmといつもより長いです。 登る山は他にも愛...
七重峠に自転車ヒルクライム&笠山・堂平山登山 [埼玉県比企郡小川町]
先日、埼玉県比企郡小川町にある、七重峠(ななえとうげ)に自転車でヒルクライムしてきました。そして峠に登った後は、徒歩で近くの笠山(かさやま:標高837m)と堂平山(どうだいらさん:標高876m)に登山するという計画です。そのレポート記事を書...

【著者:Mitchie M @_MitchieM

コメント

タイトルとURLをコピーしました