PR

高麗山ハイキング。湘南平の360°パノラマ展望は絶景! [神奈川県大磯町]

記事内に広告が含まれています。

高麗山

先日3月30日に、神奈川県大磯町にある高麗山(こまやま:標高168m)にハイキングしてきました。

標高が低い山なので、正直最初はそれほど期待してなかったのですね。けど実際に行ってみたところ湘南平の360°パノラマ展望は海も綺麗に見えて素晴らしかったです!また、桜が満開の時期に訪れたので、ハイキングを満喫できました。

そのレポートを書いて行きたいと思います。

ハイキングコースと地図

まず、今回のハイキングのルートと地図はこちら。

JR大磯駅からスタートして左回りで1周する感じのコースです。参考にした本は、山渓社の「神奈川県の山」。

この本はルートや所要時間が詳細に書いてあるので、登山計画を立てる手間が省け重宝してます。

今回はこの本に載ってるコースにアレンジを加えて歩きました。変更点としては、最後に照ヶ崎海岸(小余綾(こゆるぎ)の浜)に寄ってます。

「神奈川県の山」に掲載されている登山データは、以下のような感じです。

  • 技術度:★☆☆☆☆
  • 体力度:★☆☆☆☆
  • 参考コースタイム:2時間10分
  • コースの距離:6.0km

で、実際自分が歩いてみたところ、コースタイムは2時間40分歩行距離は7.79kmでした。

 湘南平で展望をゆっくり楽しんだり、海岸にも寄ったのでこんなものかなと思います。ではレポートに行ってみましょう!

高麗山ハイキング・レポート

ということで、JR東海道線の大磯駅に着きました。

大磯駅

大磯はちょっと遠いイメージでしたが、最近は直通線が充実してるので、意外と都心からでも来やすいですね。結構小洒落た街です。

ではハイキングスタート!

東海道五十三次で知られる化粧坂

まずは線路沿いに歩いて行きます。しばらくすると旧東海道の化粧坂(けわいざか)という道に到着。

化粧坂

それほど坂道ではないですが・・・。

ここは大磯八景の一つで、浮世絵「東海道五十三次」に描かれた場所なのですね。

大磯八景 化粧坂の夜雨

その絵がありました。これです。

東海道五十三次 大磯 虎ヶ雨

副題は「「虎ヶ雨」。右手が高麗山なので、進行方向の逆から見た感じですかね。

この周辺には化粧井戸などの史跡が残っていて、歴史を感じられる通りになってます。

化粧井戸/大磯町ホームページ

 

花水川の桜(オプションルート)

で、化粧坂の少し先にある高来神社から高麗山に入るのですが、高来神社の入口を過ぎてGPSを一時停止して花水川まで行ってみます。ここは桜が綺麗とのことなので。

花水川 桜

花水橋を渡って川沿いに歩いてみたところ、沿道の桜が満開。

そして北側にある高麗橋からは丹沢方面がよく見えますね。

高麗橋

下の写真は橋から見た高麗山。これから登ります!

高麗山

高来神社

では高来神社入口に戻ってGPSをオン。ハイキングを再開します。

高来神社

参道を歩いて、社殿の手前にはシイニッケイという木があります。

シイニッケイ

一本の木に見えますが、スタジイとヤブニッケイという木が合体してるのですね。ここまで一体化してるのは珍しいそうです。なので現地で見てもそれがあまりわからなかった・・・。

そして社殿でお参り。

高来神社

高来神社

高麗山へ

では山の中に入って行きます。登山口は社殿のさらに先にあります。

高麗山 登山口

ここで男坂と女坂に別れてますが、ガイド本に従って女坂で行ってみましょう。

高麗山 ハイキングコース

登山道はよく整備されてるので歩きやすいです。平日ですが意外と人が来てましたね。

途中で相模湾が見渡せました。

高麗山 大磯 砂浜

そして周辺は県指定の原生林なので、樹木がワイルド。

高麗山 ハイキングコース

山頂手前の長い石段を登って・・・

高麗山 ハイキングコース

高麗山山頂に到着!

高麗山山頂

山頂は広場になっています。かつてはここにお寺があったそうで、今は小さな祠が建ってます。

高麗山山頂

八俵山〜浅間山

では早速次に行きましょう。まずは八俵山へ。

八俵山

途中に橋が2つあり、掘りっぽい感じの場所を渡ります。

八俵山

あとで調べたら、北条時代の空堀なのだそうです。

そして八俵山山頂に到着。

八俵山山頂

ここはちょっとした広場になっていてベンチもあります。展望はありません。では次の浅間山(せんげんやま)へ。

八俵山と浅間山の間は、植物を鑑賞できる公園のようになってます。

高麗山

高麗山

彼岸花の群生地なので秋に来ても良さそう。そしてヤマザクラも咲いてます。

高麗山 ヤマザクラ

で、浅間山に到着しました。

浅間山

ここも祠とベンチがあるだけで、展望はありません。

で、山頂手前の分岐に戻って湘南平に向かいます。木段を登るとその先には・・・。

湘南平

360°パノラマ展望の湘南平(千畳敷)

うおっ!広い公園に出た!ここが湘南平か。

湘南平

別名で千畳敷ともいいます。お花見してる人もいる。

湘南平 桜

湘南平 桜

ここからは海の眺めが綺麗です!

湘南平 展望

あと、ここには大きな電波中継塔が建ってます。

湘南平 電波塔

しかも中に入れて上に登れるのですね(2段目の白い部分)。そこからの眺め。

湘南平

全面が金網になってますが展望は抜群!先ほど歩いて来た山はこんな感じ。

湘南平 展望

こちらは相模湾方面。

湘南平 展望

湘南平 展望

 すばらしい!しかも湘南平には西側にもう一つ大きな展望台があるのですね。

湘南平

こちらにも登ってみましょう。ちなみに建物の中にはレストランや売店があります。

湘南平 展望

で、そこからの眺め。おお!こちらは金網がないので、360°綺麗に見渡せます!!丹沢方面はこんな感じ。

湘南平 展望

湘南平 展望

そして箱根方面も。

湘南平 展望

視界が良ければ富士山も見えたんだろうな・・・。

ここからの眺めはTwitterで動画を撮ったので貼っておきます。いや〜良かった!

下山して小余綾の浜へ

展望を楽しんだら道標に従って大磯駅方面に下山します。

高麗山 ハイキングコース

下山道は特に何もありません。つづら折りの下りを歩いてハイキングコース入口に到着。

高麗山 ハイキングコース

あとは住宅地を歩くのですが、線路下の地下道くぐったら駅に向かわず、こゆるぎの浜に寄ってみます。せっかく海の近くに来たので。

そしたらこんな感じの静かな浜辺でした。

照ケ崎海岸 こゆるぎの浜 大磯

照ケ崎海岸 こゆるぎの浜 大磯

普段山歩きばかりなので、久しぶりに海に来たなぁ。波を見てると落ち着きます。しかし浜辺って足が埋まって歩きにくい・・・。

そして最後はガイド本に乗ってた井上蒲鉾店を通ってみました。

井上蒲鉾店

ここのさつまあげが逸品らしいです。帰って来てから調べてみたら本当に美味しそう。あまり興味なかったから買わなかったけどちょっと後悔。通販で買おうかな・・・。

▶︎ 大磯 井上蒲鉾店

ということで大磯駅に到着してハイキング終了!

感想とまとめ

低山ではありますが、湘南平の眺めは最高です!首都圏からもアクセスしやすいし、初心者向けの場所なので多くの人にオススメしたい山です。やはり春の桜の時期に来るのが一番だと思います。 

 
Mitchie M の最後に一言:

 

湘南平へ直接車で行けます。夜景も綺麗らしいですよ

 

▼ 周辺のこんな山にも登ってます。

弘法山ハイキング。公園展望台からのパノラマ風景が最高! [神奈川県秦野市]
先日11月20日に、神奈川県秦野市にある弘法山(こうぼうやま:標高235m)にハイキングしてきました! 弘法山は弘法山公園として整備されてます。秦野駅から近く、花の名所百選に選ばれてるため、人気のハイキングスポットです。なので行くのにベスト...
松田山ハイキング。桜鑑賞を楽しめるコースを歩いてみた。[神奈川県松田町]
先日3月12日に、神奈川県松田町にある松田山(まつだやま:標高568m)にハイキングしてきました! 松田山は山頂付近に「最明寺史跡公園」というお花見の名所があります。 ▶︎ 最明寺史跡公園お花見無料送迎車運行 - 松田町公式ホームページ さ...
大丸山ハイキング。横浜市最高峰の山へ(港南台〜金沢文庫) [神奈川県横浜市]
先日、大丸山(おおまるやま)という横浜市最高峰の山にハイキングしてきました!最高峰と言っても標高156mです。(^^;) ってか「横浜市に山ってあるの?」と思ってたのですが、港南台あたりから金沢区にかけて豊かな自然があるのですね。 なので街...
衣張山ハイキング。報国寺の竹林が見事だった![神奈川県鎌倉市]
先日、神奈川県鎌倉市の衣張山(読み:きぬばりやま)にハイキングしてきました。衣張山は標高120mの超低山ではあるのですが、山頂は 相模湾が眺められる好展望な山として知られてます。 また、ハイキングコース周辺には、以下の3つの大きなお寺が存在...
源氏山ハイキング。古都鎌倉の歴史を巡る [神奈川県鎌倉市]
先日、神奈川県鎌倉市の源氏山(げんじやま)にハイキングしてきました! 源氏山は標高93mという低山ではありますが、その名の通り源氏にゆかりのある、歴史を秘めた山です。源頼義・義家親子が奥州遠征の時に、この山の頂に旗を立てて戦勝祈願をしたとか...
津久井城山に登山。湖畔の桜が満開で超綺麗![神奈川県相模原市]
昨日 2017年4月6日に、神奈川県相模原市にある津久井城山(つくいしろやま)に登山してきました! 山といっても標高375mなのでプチ登山です。けど、この山の津久井湖側の登山口にある桜は名所なので、その花見も兼ねて行ってみることに。 結果的...

▼ このハイキングで使用した装備の商品リンク

【著者:Mitchie M @_MitchieM

コメント

タイトルとURLをコピーしました