Mitchie M

DAW

VIENNA INSTRUMENTSでストリングスのアタックを強調する方法

私の愛用している、オーケストラ音源の『VIENNA INSTRUMENTS』 VIENNA SYMPHONIC LIBRARY | SONICWIRE   打ち込みでオーケストラ系の楽曲を制作するのには、とても便利な音源なのです。 しかしポ...
Logic Pro

Logic Pro付属『Bitcrusher』のエフェクト活用法

DAWソフト Apple「Logic Pro」には、低分解能デジタル・ディストーション・エフェクトの「Bitcrusher」(ビットクラッシャー)が付属してます。 これは初期のデジタルオーディオサウンドをエミュレートしたり、エレクトロ風のデ...
自転車

CARACLE-S vs bd-1 折りたたみ対決

おりたたみ自転車のCARACLE-Sといえば、BROMPTONと比較されることが多いのです。 が、自分はbd-1を所有しているので、ここでCARACLE-Sとbd-1の折りたたみの比較をしてみたいと思います。 CARACLE-Sとbd-1の...
Mac

ハードディスクを通販で購入その② ドスパラの梱包は丁寧!

以前、ハードディスク(HDD)を通販で購入して、どんな梱包で送られてくるのかをレポートしました。 その以前のレポート記事がこちらです。 HDDは精密機器なので、梱包は丁寧なほど安心なのですよね。 で今回、別のお店で新たにHDDを通販で購入し...
初音ミク

「初音ミク×LUX」が「プロモーション・ライセンシー賞」を受賞!

昨年ネットを中心に公開され、地上波でも何度か放送された、ユニリーバ・ジャパン株式会社さんによる「LUX×初音ミク」のコラボCM企画。 私もこのCMでは音楽などを担当させて頂きました。 ▼ 関連記事:   で、何とこの度、このコラボCMが「日...
音楽制作

『全米ヒット曲の7つの変化』研究結果に対する私見

先月末に「ポップソングのイントロ、過去30年で短縮 聞き手も早送り傾向」という記事に対する、自分の曲での分析記事を書きました。 この元の記事で「イントロが短くなった」事などを研究をしているのは、オハイオ州立大学のユベール・レベイエ・ゴーバン...
初音ミク

初音ミク×イオン 10周年企画「パパパ・パーティー in AEON」に行ってきた!

初音ミク生誕10周年記念パーティーとして、全国6か所のイオンモールで開催される「初音ミク10th Anniversary パパパ・パーティー in AEON」が、昨日6月17日から始まりました! 初音ミク 10th Anniversary ...
スポンサーリンク