PR
ボカロPになる方法

動画投稿を始める前にやっておくべきこと その1

記事内に広告が含まれています。

この前、これからクリエイター活動を始める人に向けネーミングについて記事を書きました。

▶︎ P名は付いた方が良いか?ネットクリエイターのネーミングについての考察

これで名前が決まればクリエイター活動ができます!

で、せっかくなのでこれから、”動画投稿で活動して行く方法” をこのブログでシリーズにして書きたいと思います。

名付けて『ボカロPになる方法』という露骨な名前のカテゴリーを作って、自分の経験を記事にしてまとめて行きますので、参考になれば幸いです。(^^;)

動画投稿を始める前にSNSやブログを始めよう

ということで、今回は動画投稿を始める前に、まずやっておくべき事を述べたいと思います。

仮に1から動画投稿を始める場合、何をすれば良いでしょうか?

機材を買う、作曲を勉強する・・・など色々ありますが、まずはSNSやブログを始めましょう!

なぜこれを最初にやらなければいけないのか?それは・・・


仮に作品ができて動画を投稿しても、SNSやブログで投稿した事を告知しなければ誰にも見てもらえないからです。

「作品が良ければ告知しなくても見てもらえるのでは?」と思う人がいるかも知れませんが甘いです!埋もれてしまった名作動画はたくさんありますし、そもそも良い作品の定義すら曖昧なのです。

もちろん良い作品を作る努力は大前提となりますが、その出来上がった物をできるだけたくさんの人に見てもらうためには、告知する努力も制作と同じくらい大事になってきます。

クリエイターは作品を作るのが仕事なので、告知や宣伝はあまりしたくない人もいるかと思います。というか誰でも自己宣伝はしたくないものです。

事務所に所属しているとかなら宣伝担当者がやってくれるかもしれません。が、そうでない場合、動画投稿は制作も宣伝も自分で行わなければいけません。そこは受け入れた方が良いかと思います。

そして、動画投稿は初動が重要なのです。これで再生数の伸びはだいたい決まったようなもので、これが失敗すると作品がいくら良くても、後で伸びる事はあまりありません。

なので投稿後にきちんと告知しなければいけないのですが、SNSはフォロワーを増やすのにとても時間がかかります。なるべく早い段階でアカウントを取得し、動画投稿までにできるだけフォロワーを増やせるようにしましょう。

で、ここで今自分がやっている主なSNSを紹介。こんな感じです。

  • Twitter
  • facebook
  • Google+
  • weibo

これに動画投稿サイトも加わるので管理が大変です。(^^;)

”SNS疲れ”という言葉もありますが、はっきり言って仕事でない場合はこれだけやるのはキツいと思います(笑)。なので趣味でやる方は最低限必要なSNSに絞って運営して行くのが良いかと・・・。

あと、アカウントの取得の際の注意ですが、これは自分のクリエイターネームで統一するようにするのが基本です。カスタムURLが設定できるものは、名前をURLに使うようにしましょう。

自分の名前を途中で変えるとSNS等にも影響が出ますので、名前は一度決めたら最後までそれでやって行くという決意で付けましょう!

各SNSはそれぞれ機能や役割が違うので、次回それについて詳しく述べて行きたいと思います。

 

コメント

  1. そうなんですよねぇ。
    宣伝ってほんと大事です。
    もちろん質が伴わなければいけないのは大前提ですが、後は宣伝力なんですよね。
    最強なのは口コミですね。
    だからできる限りたくさんの友人や応援者を作っておいた方がいいと思います。

  2. まみりん より:

    Mitchieさんこんばんは(*^▽^*)

    いったいどんな風にしてMitchieさんのFREELY TOMORROWに辿り着いたのか全く覚えていないのですが

    とにかくラルク以外でライブ遠征を決意させる程ミクさんにハマってしまったまみりんがここにいます(≧▽≦)

    『すべてのきっかけは君なんだよ!』
    とカヲル君風に言ってみる(笑)

    だからね、Mitchieさん責任取って(* ̄ー ̄)

  3. まみりん より:

    んも~Mitchieさんの意地悪ぅ(≧▽≦)

    これからもミクさんに素敵な楽曲作ってくんなきゃ許さないんだからね♪

タイトルとURLをコピーしました