DAW

DAW

ボーカルのローカットのオートメーションを書いて歌を聴こえやすくする方法

歌をミックスの際、不要な帯域や声の低域の余分な膨らみをカットするため、ローカット・フィルターを入れる事がほとんどだと思います。 例えばこんな感じ。 で、さらにEQを施しミックスをして、声の聴こえにくい部分はボリュームのオートメションを書いて...
Logic Pro

Logic Pro内蔵エキサイターの音のかかり方を解説

Logic Pro内蔵のエキサイター (Exciter) には、2つのタイプの音色「Color 1」と「Color 2」が用意されてます。 個人的な印象としては「Color 1」は強く前面に出る感じで、「Color 2」は自然な音で抜けを良...
Logic Pro

ダブのディレイ・エフェクト音を作る方法

前回、Logic Proのディレイに関する記事を書きました。今回はその流れで、Logic Proでダブのディレイエフェクト音を作る方法を書いて行きます。 Logic ProにはTape Delayというダブ向きのエフェクターも内蔵しているの...
Logic Pro

Logic Pro内蔵Tape DelayとStereo Delayの音質の違いを検証

Logic proには、一般的なDelayエフェクターとして、旧式のテープエコー・マシンのサウンドをシミュレートしたTape Delayと、左右のチャンネルのディレイ、フィードバックを別々に設定できるStereo Delayが内蔵されてます...
DAW

ファミコンの効果音の作り方を調べてみた!

ファミコンで聴かれる効果音がどんな音符のシーケンスで組まれてるのか?それが気になって、いくつかの音をコピーして調べてみました。 忘備録も兼ねてその事を記事にしたいと思います。 マリオブラザーズ:ミス音 まずは「マリオブラザーズ」でのミスをし...
Logic Pro

Logic ProのVintage Console EQの音のかかり方を検証してみた

名機NEVE 1073をエミュレートした、Logic Pro内蔵のEQ「Vintage Console EQ」。   その名の通りビンテージなコンソールの音を再現してくれるEQなのですが、アナライザーの機能はないので、視覚的に音の変化を確認...
Logic Pro

Logic ProのVintage Graphic EQの音のかかり方を検証してみた

1967年発売に発売されたAPI 560モジュールをエミュレートしたと思われる、Logic Pro内蔵10バンドグラフィック・イコライザー「Vintage Graphic EQ」。   このEQのかかり方がどんな感じなのか?個人的に気になっ...
スポンサーリンク